3月24日(金)、修了式、離任式を行いました。
修了式では、校長先生からのお話で「見える成長」と「目には見えにくい成長」のお話がありました。山添中学校みんなで成長していきたいですね。
離任式では、今年度5人の先生方が山添中学校を離任されることになり、ご挨拶がありました。最後に全員で写真を撮り、花道でお見送りしました。先生方、今までありがとうございました。
3月24日(金)、修了式、離任式を行いました。
修了式では、校長先生からのお話で「見える成長」と「目には見えにくい成長」のお話がありました。山添中学校みんなで成長していきたいですね。
離任式では、今年度5人の先生方が山添中学校を離任されることになり、ご挨拶がありました。最後に全員で写真を撮り、花道でお見送りしました。先生方、今までありがとうございました。
3月23日(木)4限目、3学期の生徒集会と分団会を行いました。
生徒集会では、生徒会を中心に、委員会と学年、個人の3学期の振り返りをしました。1.2年生だけでの生徒集会となりましたが、2学期の時よりも大きな声が出ていました。反省点を踏まえ、新しい学年でも頑張っていきましょう!
生徒集会の後には分団会を行い、新分団長や副分団長を決めたり、バスの中でのマナーを確認したりしました。
3月15日(水)、第36回卒業証書授与式が挙行されました。
心のこもった送辞と、3年生の想いがつまった答辞や力強い歌に感動の素敵な卒業式となりました。
16名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。山添中学校一同、皆さんのこれからのご活躍をお祈りしています。
3月14日(火)、3年生を送る会がありました。
学校を引っ張ってきてくれた3年生へ感謝の気持ちを込めて、3年生を送る会を行いました。執行部が中心となり、さまざまな企画で楽しみました。ピアノ演奏から始まり、3年生に関わるクイズのときには大盛り上がり!1、2年生は、それぞれ色々なクイズやマジック、ショートコントなど趣向を凝らした企画を、吹奏楽部は演奏で3年生への感謝の気持ちを伝えました。在校生の3年生への想いが伝わって素敵な3年生送る会となりました。3年生も喜んでくれて良かったですね。
また、表彰があり今回もたくさんの生徒が表彰されました。おめでとうございます!
「布目川をきれいにする書初め」 中学生の部 最優秀賞1名、優秀賞1名、佳作1名 三輪明神 大神神社 書初めまつり 優秀賞 2名 奈良県「いのちの作文コンクール」中学校部門 優秀賞 1名 「山添村せいかつ習慣標語」中学生の部 最優秀賞1名、優秀賞2名 英語検定3級合格 1名
3月13日(月)、3年生が愛校作業を行いました。卒業前に3年間過ごした校舎を掃除し、教室や玄関などを感謝の気持ちを込めてきれいにしてくれました。
午後からは部活動お別れ会を行いました。各部活動でお世話になった3年生への想いを込め、寄せ書きや言葉で感謝を伝えていました。部活によっては3年生が久しぶりに競技をしている場面も見られ、いい思い出となりました。
3月6日(月)、第3回やまぞえ小学校・山添中学校 学校運営協議会を開催しました。
各校、今年度の学校評価アンケートを元に、協議会委員のみなさまと今後の学校運営について協議しました。
卒業式に向けて、3学年合同の歌練習を行いました。
全部で3回の練習を行い、校歌と「旅立ちの日に」を歌いました。最初の練習から声が出ており、お褒めの言葉をいただきました。気持ちが伝わるように、本番の卒業式も頑張って歌ってくださいね。
2月17日(金)4限目、総合の時間に行ってきたYIP(山添村いきいきプロジェクト)について、山添村役場 総合政策課の椋本さん、井上さんをお招きし、1年生がプレゼン発表を行いました。
「山添村をより良くするため、活性化させるため」、村に提案するには何がいいのかを考えてきました。4つのグループに分かれ、提案したいことを検討し、スライドを制作し発表しました。よく練られたプレゼンの内容を褒めていただき、感想やアドバイスもいただきました。自分たちのふるさとについて考え、学習や発表を通じて村の良いところを知ることができた、素晴らしい授業となりました。
公益財団法人みずほ教育福祉財団様から自由研究の助成をしていただき、助成活用としてICT関連機器を購入しました。
iPadスタンド(卓上、床置)、ワイヤレスピンマイク、ヘッドセットです。早速、1年生YIPプレゼン発表会をはじめ、各学年の総合の時間等で活用しています。大切に使い、より良い学習に繋げていきましょう。ありがとうございました。
2月13日(月)、沖縄の上本部(かみもとぶ)学園の生徒の皆さん34人と2年生がリモート交流を行いました。
自己紹介カードや特色ある取組の動画を交換した事前学習をしていたので、交流が始まる前からお互いに親近感を持っていました。モニターいっぱいに映った両校生徒たちの笑顔から始まった交流会。学校・食文化・自然・各校の動画について、モニターを通して話していたら、あっという間に2時間が経過していました。修学旅行で沖縄に行けたら「上本部学園の生徒さんたちに会いたいな・・・。」という感想も出ていました。上本部学園の皆さん、ありがとうございました!
また、今回のリモート交流の様子は、奈良教育大学 山間地教育入門「スタディーツアー」の授業でも活用されました。大学生の皆さんも刺激を受けたそうですよ。
2月13日(月)、リモートにて全校朝礼を行いました。
今回は英検4級・5級の表彰がありました。4級2人、5級4人が合格と今回も多数の生徒が合格しました。おめでとうございます!
また、保健・体育委員会から牛乳パックのリサイクルでトイレットペーパーを購入できた報告がありました。日頃の牛乳パックのリサイクルへの協力に対して感謝の言葉がありました。
2月9日(木)、リモートにて全校朝礼を行いました。
執行部から新スローガンの発表がありました。「灯~輝け未来、誇れ自分~」オリンピック、パラリンピックの聖火ランナーのように、一人一人の心の灯を繋げていきたいという思いが込められました。スローガンを作るにあたって、「思いやり・誇れる・活気あふれる・積極的」の4つの柱を目標にしています。これからのみなさんの学校づくりに期待していますよ!
1月30日(月)、リモートにて全校スピーチを行いました。
2年生3人が今年度最後のスピーチを行いました。「ゆきうさぎのお品書き」という小説が、猫をきっかけにお客さんが来るようになるところが面白いと紹介がありました。また、過去と未来どちらに行きたいかというテーマで、過去に戻って勉強をやり直したいとの話があったり、おみくじは神社によって順番が変わるとの話があったりしました。勉強になる話や考えさせられる話題でしたね!
1年間、みなさんのスピーチを楽しませてもらいましたよ。
1月26日(木)、リモートにて全校スピーチを行いました。
今回は1年生3人の発表でした。好きなものと苦手なもので家が好きなのとチョークの粉が苦手という話があったり、学校の七不思議の紹介では「踊り場の大鏡」が特に怖かったり、また、ダンスが好きでジャズダンスを習っているという話がありました。緊張しながらもみんな頑張りました!
1月24日(火)、リモートにて表彰を行いました。
吹奏楽部は、奈良県アンサンブルコンテストでの銅賞が表彰されました。また、先日行われた校内百人一首大会の上位3チームが表彰されました。さらに、国語の百人一首のテストにおいて各学年優秀な成績を収めた生徒が紫式部賞として表彰されました。3年生の紫式部賞は百首満点でした!みなさん、おめでとうございます!!
1月23日(月)、リモートにて全校朝礼を行いました。
今回は神保先生の講話でした。「伝える」と「伝わる」をテーマに、話すときには「スキル<メンタル」が大事であり、バラエティー番組の動画を例に、技術ではなく、気持ちを強く持つことが大切だというお話しでした。まず、日頃から「相手よりも先に爽やかに挨拶しよう」と意識していきたいですね。
1月16日(月)午後から体育館にて、百人一首大会を行いました。
各学年チームに分かれ、百人一首大会に挑みました。学年関係なく真剣な表情で対戦をし、百人一首大会を楽しんでいました。白熱する対戦に、自然と拍手がわき起こることも。優勝は3年生3班、準優勝は1年生3班という結果になりました。おめでとうございます!日本の文化に触れ、チームで協力し合えた、熱気高まる行事となりました。
1月16日(月)、リモートにて全校スピーチを行いました。
2年生3人が発表しました。行きたい場所というテーマで、タイのココナッツアイランドについて紹介があったり、きのこの山とたけのこの里の論争について、聞き手にもどちら派かを問いかけたりしていました。最後に、マクドナルドの呼び方が関西ではマクド、関東ではマックと違うことを紹介してくれました。3人とも興味がひかれる内容のスピーチでした!
1月13日(金)午前中に授業参観、午後からは人権講演会を行いました。
午前中にはたくさんの保護者の方に来ていただき、生徒たちの授業の様子を見ていただきました。
人権講演会では、講師に元青年海外協力隊・アフロダンス活動家の福谷昂子さんをお招きしました。福谷先生がダンスをきっかけに世界の様々な国を訪問し、文化の違う外国では日本でのルールは通用しないこと、「自分のルールを持ち込まない」大切さや「sharing is caring」思いやりを分け合うことの大切さを話してくださいました。これからの生活にいかしていきたいですね。
1月12日(木)、リモートにて全校スピーチを行いました。
3学期最初は1年生2人がスピーチをしてくれました。テレビ番組がきっかけで、栄養満点な野菜を作るのが将来の夢だと話してくれました。もう1名はみかんやおでんなど、好きな食べ物7つを紹介し、冬の好きな食べ物は鍋だと話してくれました。前を向いて話そうとする努力がちゃんと見えていましたよ。
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。
校長先生から「二つの目」についてお話があり、身近にある達成できそうな「目標」を立てることと「目的」を持つことについてお話がありました。また、卯年ということもあり、兎は後ろ足が長く、坂を上るのが得意であることから持ち前の力を発揮して進むことができるそうです。みなさんも兎のように、3学期も頑張っていきましょう!