後半は各学年の舞台発表。1年は『We are forward looking!』。有名なキャラクターがいっぱい登場し、行動を起こす大切さを表したオリジナルストーリーでした。2年は『シン・デレラ』。シンデレラをモチーフに、ネット情報に流されず、仲間を信じ、自分の目で確かめる大切さを確かな演技力で表現しました。3年は『マリオがさらわれた?!〜ピーチとキノコのたいぐん〜』。マリオの世界で様々な職業のキノコたちが活躍し、十人十色であることを伝えてくれました。どの学年もこだわって制作された劇で、見ている側に感動を与えてくれました。
人権講演会では、講師に元青年海外協力隊・アフロダンス活動家の福谷昂子さんをお招きしました。福谷先生がダンスをきっかけに世界の様々な国を訪問し、文化の違う外国では日本でのルールは通用しないこと、「自分のルールを持ち込まない」大切さや「sharing is caring」思いやりを分け合うことの大切さを話してくださいました。これからの生活にいかしていきたいですね。