9月4日(水)、5日(木)、6日(金)の3日間、2年生は職場体験に行ってきました。それぞれの事業所でたくさんの体験をして、多くのことを学んできてくれました。将来の職業選択のために役立てていきましょう。ご協力いただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
kyoin のすべての投稿
全校朝礼
2学期初めての全校朝礼を行いました。本日は英語のスピーチ発表をしてくれました。また、全員でドイツ語のあいさつを学びました。
2学期始業式
本日より2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、2学期も元気に過ごしていきましょう。
熱中症対策
明日から夏休みです。熱中症対策として中学校でも製氷機、クーラーボックス、塩分タブレット、OS-1を準備しています。熱中症には十分に注意して、暑い夏を乗り切りましょう。
1学期生徒集会・壮行会
終業式のあと、生徒集会を行いました。また、各部活動の総体やコンクールに向けて壮行会を行い、互いにエールを送りました。
終業式
1学期の終業式を行いました。
明日から夏休みが始まります。安全に夏休みを過ごせるように、終業式のあと安全教室も行いました。
バレーボール部活動の様子
県総体が目前に迫ってきました。7/6には先輩5人、保護者の方5人の計10名の方が中学校に練習に来ていただき、実戦形式での練習に取り組みました。卒業生との試合では25-18で新チームで初めてのセットを獲得することができ、バレーの楽しさを味わうことができました。今回は予定よりたくさんの方に来ていただいたことで、保護者の方には生徒のプレーを見て技術等の指導をしていただく形になりました。バレー部の練習相手にと思って来ていただいた方には予定とは違った形になってしまいました。保護者の方とも実戦形式での練習ができればと思っていますのでまた機会があればよろしくお願いします。
7/7には智辯学園で練習試合を行いました。7/6の練習の成果を発揮し、成長したプレーが何度も出ましたが、あと一歩及ばず悔しい結果になりました。しかし、チームとして得るもの、気づきが数多くあったことで、練習がこれまで以上に充実しています。県総体まであとわずかですが勝利に向けてラストスパートで練習をがんばっていきます。
~部員の意気込み~
1点でも点を決めて活躍したい!
サーブはミスしない!
サーブレシーブをしっかり取る!
アタックを1本でも決める!
頑張る!!
アタックを決めるために、レシーブをセッターにきれいに上げる!!
2日間の様子・先輩からのメッセージ
全校朝礼
全校朝礼を行いました。本日は1年生2名がスピーチをしてくれました。
国際交流
YAMAZOE国際交流を進める会のご支援のもと、国際交流活動で奈良教育大学より教員研修留学生1名(韓国1名)、奈良県の国際交流員3名(カナダ1名、フランス1名、アイルランド1名)が来校されました。外国の先生方と一緒に、訪日外国人旅行者の困っている場面を想定して、自分たちが手助けできることを考え、実演しました。言葉が通じなくてもジェスチャーや表情で「お手伝いしたい」という気持ちを伝え、どのグループもなんとか旅行者を助けることができていました。今回は2.3年生が交流学習をしましたが、1年生も廊下で出会ったときに元気よく先生方にあいさつをしていました。次回も楽しみですね。
山添村せいかつ習慣標語表彰式
本日、山添村役場の大会議室にて、「山添村せいかつ習慣標語表彰式」があり、山添中学校から1年生3名が表彰されました。