kyoin のすべての投稿

2年「村の企業を知ろう」

6月4日(火)、2年生を対象に「村の企業を知ろう」を実施しました。

キャリア教育の一環として、山添村の商工会や役場、企業の方々にご協力いただき、仕事の概要説明や職業体験をしました。生徒たちは、いつもとは違う学びや体験を通して、働くことに興味を持ったようでした。みんな目を輝かせていましたね。

2年 校外学習

5月14日(火)、2年生は校外学習で、京都市内に行きました。

自分たちで計画したプランを実行することを目的に、京都市内を散策しました。電車や地下鉄などの公共交通機関を利用し、班別に観光を楽しみました。馴染みのない場所や交通機関に戸惑いながらも、何とか計画したプランを実行することができました。快晴で気持ちのいい1日になりましたね。

全校スピーチ

5月30日(木)、全校スピーチを行いました。

今回は3年生2人の発表でした。苦手な食べ物と運動について話してくれ、持久走や豆腐が苦手な理由も教えてくれました。また、人差し指や薬指などの指の長さで性格がわかることを話してくれました。みんなも自分の手を確認していましたね。

全校朝礼(岩井先生講話)

5月27日(月)全校朝礼を行いました。

今回は岩井先生の講話でした。趣味の読書から講演会に参加したことでいろんな人たちと出会い、影響を受けたお話をしてくださいました。ダンプ松本さんと出会い、「時間を守る、挨拶をするのが大事」と聞いて、自分も心がけているそうです。私たちも常日頃から大切にしていきたいですね。

全校スピーチ

5月13日(月)、全校スピーチを行いました。

今回は2年生3人がスピーチを発表しました。はじめに中西先生についての豆知識紹介、次に将来飲んでみたいお酒の紹介がありました。また、バレー部のメンバー、顧問の先生1人1人についての紹介もありました。スピーチの内容に工夫が見られて良かったですね!

1年 野外活動

5月9日(木)、10日(金)の2日間、1年生は野外活動のため曽爾青少年自然の家に行きました。

1日目は天気にも恵まれ、亀山登山をしました。山頂では大声コンテストを開催し、どの班が一番大声を出せるかを競い合いました。風が強かったのですが、負けないくらい大きな声で叫んでいました!午後からは焼き板づくり、夜にはキャンプファイヤーで「だるまさんがころんだ」や「爆弾ゲーム」などをし、大盛り上がりとなりました!

2日目は野外炊事を行い、カレーを作りました。甘いカレーができた班もいれば、辛口のカレーや米がおもちみたいになっている班もありました。どの班も美味しくいただけましたね。

2日間、元気いっぱいに過ごし、クラスみんなのことをいっぱい知ることができた機会となりました。

生徒総会

5月8日(水)、午後からランチルームにて生徒総会を行いました。

昨年度の決算、今年度のスローガンについて、今年度の生徒会予算、執行部・専門委員会からの活動方針、各学級の学級目標、各部活動のスローガンについて提案があり、すべて承認されました。生徒全員でよい学校づくりを頑張りましょう!

授業参観、PTA総会、1・2学級懇談会、3年進路説明会、部活動保護者会

5月2日(木)、午前中に授業参観を行い、たくさんの保護者の方々に授業のようすを見ていただきました。生徒のみなさんは少し、緊張していましたね。

午後からはPTA総会、1・2年学級懇談会、3年進路説明会を行いました。放課後には部活動保護者会も行い、その後、保護者の方々に部活動のようすも見ていただきました。保護者の皆様、長時間にわたり、ありがとうございました。

全校スピーチ

5月2日(木)、今年度初めての全校スピーチを行いました。

トップバッターは3年生3人でした。魚の漢字についての話があり、マグロが「まっくろ」からきていることを紹介してくれました。また、改めて自己紹介として、プロフィールや自分の名前を気に入っていると話してくれました。さらに、弓道についてみんなが勘違いしていそうなことを紹介してくれ、かっこいいけどモテるわけではないと聞いている側の笑いを誘っていましたね。さすが3年生!しっかり前を向いて堂々としたスピーチで素晴らしかったですよ!

1年生体験入部

4月12日(金)、18日(木)の2日間、1年生が部活動体験入部を行いました。

今年度から部活動の募集が卓球部と陸上部の2つのみになりましたが、1年生は貴重な体験期間を過ごしました。2・3年生は先輩らしく、丁寧にわかりやすく教えていましたよ。