1月29日(月)、全校朝礼で表彰を行いました。
吹奏楽部が奈良県アンサンブルコンテストにて銀賞を獲得しました。おめでとうございます!また、先日行われた校内百人一首大会の上位3チームが表彰されました。さらに、百人一首のテストにおいて優秀な成績を収めた各学年1名ずつに「紫式部賞」が贈られました。全校生徒の中での一番は98首でした。素晴らしいですね!
1月29日(月)、全校朝礼で表彰を行いました。
吹奏楽部が奈良県アンサンブルコンテストにて銀賞を獲得しました。おめでとうございます!また、先日行われた校内百人一首大会の上位3チームが表彰されました。さらに、百人一首のテストにおいて優秀な成績を収めた各学年1名ずつに「紫式部賞」が贈られました。全校生徒の中での一番は98首でした。素晴らしいですね!
1月25日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は2年生から2名の発表でした。学校の雑学について、理科室の椅子に背もたれがない理由はすぐに逃げられるようにするためなど3つの紹介がありました。また、陸上競技についての紹介では、高校生の体育で砲丸投げをやっている学校もあるという話がありました。どちらも学校に因んだ話で面白かったですね。
1月15日(月)、全校朝礼を行いました。
今回は谷口先生の講話でした。百人一首大会当日ということもあり、「源氏物語」についての紹介がありました。著者が違うと訳が異なったり、同じ原作でも違う魅力が見えてきたりするそうです。いろいろ読み比べてみたいですね。谷口先生自身の経験から、好きなものなどに興味をもって、それについて深く調べると自分の知らなかった世界が見えてくると話してくださいました。
1月22日(月)、全校スピーチを行いました。
今回は2年生2名が発表してくれました。好きなフルーツについて語源を調べ、シャインマスカットのシャインは「輝き」からきていると紹介がありました。また、百人一首について勝負札があることや再テストに頑張って合格する意気込みを話してくれました。昨年よりも堂々としたスピーチができましたね。
1月18日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は1年生から2人の発表がありました。冬休みの宿題についてなかなかやる気になれず、最後までためてしまい大変な目にあったという告白がありました。また、家の広い庭について、車を停められることはメリットだけど、夏場には虫が来るデメリットがあるという話でした。どちらも、身近な話題で共感できましたね。
1月15日(月)、午後から百人一首大会を行いました。
3学年とも生活班でチームを組み、予選リーグ戦、決勝リーグ戦を行いました。学年同士での対決もあれば他学年との対決もあり、真剣に百人一首に取り組んでいる姿が見られました。優勝は2年生1班、準優勝は2年生3班、3位に1年生3班となりました。おめでとうございます!全校生徒で楽しく盛り上がりました。
1月12日(金)午後からPTA人権講演会が行われました。
PTA人権講演会では、アドラー心理学講師の新中めぐみさんをお招きしました。理学療法士と子育ての経験から、親と子の関わり方について話してくださいました。講演中にはペアで褒め合ったり、自分の良いところを言い合ったりしました。「ゆるす・認め合う・自分で決める」をキーワードに相手を受け入れる大切さが分かりましたね。日頃の生活に活用していきましょう!
1月11日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は2年生から2名が発表しました。好きなスポーツについて、部活で卓球を頑張ってることやサッカーの試合を見に行った話をしてくれました。また、色についての雑学で飲食店のロゴマークに赤が使われている理由や、虹が国によっては7色ではなく、2色や3色だと言われていることを話してくれました。わくわくするお話が聞けましたね。
1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。
元日にあった能登半島地震のことに触れ、1分間の黙とうを行いました。その後、校長先生から、新年には抱負を掲げ、そのことを有言実行してほしいとの話がありました。今年の干支「辰」のように色んなことをぐんぐんと上げていきましょう!
12月22日(金)、2学期の終業式と生徒集会を行いました。
終業式では、校長先生から今年1年にあったスポーツの話題から「誰かのために頑張ることで力を発揮できる。みなさんも誰かのために頑張ってほしい。」とのお話がありました。また、袖川先生から目標を口に出すといいというお話がありました。
表彰式では多くの生徒が表彰されました。生徒の皆さん、おめでとうございます!
「川をきれいにする」図画作品で最優秀賞3名、優秀賞6名
第57回中学生の「税についての作文」山添村村長賞1名、桜井納税貯蓄組合連合会長 銀賞1名
第92回全国書画展覧会 書の部 金賞1名、銀賞1名
第70回日本学書展 入選1名
第30回やまぞえ布目ダムマラソン大会 中学生男子3km 3位、中学生女子3km 3位
第73回社会を明るくする運動作文コンテスト 佳作1名
また、税の作文を生徒の皆さんがたくさん出品したことから感謝状が送られました。
生徒集会では執行部・委員会、学年、個人の2学期振り返りの発表がありました。振り返りでは具体的にどう頑張ったのかを発表しました。また、部活動のスローガンの発表もありました。気持ち新たに、3学期も頑張りましょう!