kyoin のすべての投稿

百人一首大会

1月15日(月)、午後から百人一首大会を行いました。

3学年とも生活班でチームを組み、予選リーグ戦、決勝リーグ戦を行いました。学年同士での対決もあれば他学年との対決もあり、真剣に百人一首に取り組んでいる姿が見られました。優勝は2年生1班、準優勝は2年生3班、3位に1年生3班となりました。おめでとうございます!全校生徒で楽しく盛り上がりました。

PTA人権講演会

1月12日(金)午後からPTA人権講演会が行われました。

PTA人権講演会では、アドラー心理学講師の新中めぐみさんをお招きしました。理学療法士と子育ての経験から、親と子の関わり方について話してくださいました。講演中にはペアで褒め合ったり、自分の良いところを言い合ったりしました。「ゆるす・認め合う・自分で決める」をキーワードに相手を受け入れる大切さが分かりましたね。日頃の生活に活用していきましょう!

全校スピーチ

1月11日(木)、全校スピーチを行いました。

今回は2年生から2名が発表しました。好きなスポーツについて、部活で卓球を頑張ってることやサッカーの試合を見に行った話をしてくれました。また、色についての雑学で飲食店のロゴマークに赤が使われている理由や、虹が国によっては7色ではなく、2色や3色だと言われていることを話してくれました。わくわくするお話が聞けましたね。

 

始業式

1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。

元日にあった能登半島地震のことに触れ、1分間の黙とうを行いました。その後、校長先生から、新年には抱負を掲げ、そのことを有言実行してほしいとの話がありました。今年の干支「辰」のように色んなことをぐんぐんと上げていきましょう!

終業式・生徒集会

12月22日(金)、2学期の終業式と生徒集会を行いました。

終業式では、校長先生から今年1年にあったスポーツの話題から「誰かのために頑張ることで力を発揮できる。みなさんも誰かのために頑張ってほしい。」とのお話がありました。また、袖川先生から目標を口に出すといいというお話がありました。

表彰式では多くの生徒が表彰されました。生徒の皆さん、おめでとうございます!

「川をきれいにする」図画作品で最優秀賞3名、優秀賞6名

第57回中学生の「税についての作文」山添村村長賞1名、桜井納税貯蓄組合連合会長  銀賞1名

第92回全国書画展覧会 書の部 金賞1名、銀賞1名

第70回日本学書展 入選1名

第30回やまぞえ布目ダムマラソン大会 中学生男子3km 3位、中学生女子3km 3位

第73回社会を明るくする運動作文コンテスト 佳作1名

また、税の作文を生徒の皆さんがたくさん出品したことから感謝状が送られました。

生徒集会では執行部・委員会、学年、個人の2学期振り返りの発表がありました。振り返りでは具体的にどう頑張ったのかを発表しました。また、部活動のスローガンの発表もありました。気持ち新たに、3学期も頑張りましょう!

 

全校スピーチ

12月18日(月)、全校スピーチを行いました。

今回は1年生3人がスピーチを発表しました。迷惑電話について実際にアメリカからかかってきた話や、テレビで見たアイス総選挙の放送からベスト5の発表と好きなアイス「ガツンとみかん」の話がありました。また、お年玉は「御歳魂」からきていることや年々相場が高くなってきているとのことでした。iPadで工夫したり、自分の体験と交えたりといい発表でした。

1年 きき茶体験

12月7日(木)、山添村茶生産組合青年部や山添村農林建設課の方々に来校いただき、1年生が「きき茶体験」を行いました。

急須を使用したお茶の淹れ方を教えていただき、いつもとは一味違うお茶を堪能しました。

また、香りや味からお茶の種類を当てる闘茶会もしていただきました。最初は「こんなの違いがわかるわけがない」と言っていた生徒たちも、回数を重ねるごとにお茶の違いを見極められるようになり、楽しく山添村の特産品について学ぶことができました。

球技大会

12月14日(木)午後、球技大会を行いました。

今年度も男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でバドミントンを行いました。どちらの競技も白熱した試合が繰り広げられました。3学年の力を合わせて全力で取り組み、エキシビジョンマッチも大盛り上がり!各競技にて、上位3チームとMVPが表彰されました。保健・体育委員さんの素早い動きのおかげで、大会をスムーズに行うことができましたね。

全校朝礼(表彰・スピーチ)

12月14日(木)、全校朝礼を行いました。

表彰では漢検の表彰があり、3級に1名、5級に1名が合格しました。おめでとうございます!

今回のスピーチでは3年生2人が発表しました。前日、女子にアンケートを取った「理想の恋人ランキング」は、ランキングが発表されるごとに盛り上がっていましたね。一番人気は背が高いでした。また、白髪についての話があり、なぜできるのか詳しく教えてくれました。聞いていて楽しいスピーチでしたね。

全校朝礼 中西先生講話

12月11日(月)、全校朝礼を行いました。

今回は中西先生の講話でした。規模を大きくし、誰にとっても居心地のいい場所にするために尽力した大学のテニスサークルでの経験談や、2年生の学級通信のタイトルにもなっている「Good Luck」のお話がありました。運の下ごしらえをしないと幸運はやってきません。みなさんも、幸運をつかむために今できることを頑張っていきましょう!