6月6日(土)の朝から、PTA環境整備作業・草刈りボランティアを行いました。
PTA地区役員、草刈りボランティアのみなさんのおかげで、学校周辺がすっきりしました。
あらゆる面で地域のみなさんに支えてもらっています。ありがとうございました。
6月6日(土)の朝から、PTA環境整備作業・草刈りボランティアを行いました。
PTA地区役員、草刈りボランティアのみなさんのおかげで、学校周辺がすっきりしました。
あらゆる面で地域のみなさんに支えてもらっています。ありがとうございました。
臨時休業も終わり、本日より3学年の登校が再開されました。
給食も再開され、ひさしぶりに6時間授業の学校生活を楽しんでいる様子でした。
昨日は、臨時休業中の3年生最後の登校日でした。
午前中は学校で授業を受けて帰宅、午後からは自宅でオンライン授業、続いて保護者の方と一緒にオンラインで進路説明会に参加しました。
生徒のみなさん、ご家族で進路や将来についてお話をしてくださいね。
本日は、1年生の登校日でした。
地域の方((株)梅守様)と村教育委員会から寄贈していただいたマスクを、本日より登校日に一人一箱ずつ子どもたちに配布しています。
2・3年生は午前、午後ともにオンライン授業を行いました。
今週の分散登校の様子です。
2,3年生のオンライン授業も午後の部が開始されました。
先日、波多野公民館の井ノ岡館長様より「中学校の先生方に」と、おしゃれな手作りマスクを頂戴しました。貴重なマスクをありがとうございます。大切に使わせていただきます。
今日は、1年生の登校日でした。
新型コロナウイルス感染症対策をしたうえで、1年生15名を迎えました。
3密を避け、広いランチルームで、学活と教科の授業(英語・社会)を行いました。
また、2・3年生は、それぞれ3教科のオンライン授業を実施しました。
昨日に引き続き、感染対策のもと分散登校を行いました。
本日は2年生の登校日でした。元気よく登校してくれました。
また、3年生はオンライン授業を行いました。
5月12日(火)より分散登校が始まりました。
本日は3年生の登校日でした。
3密対策として、広いランチルームで授業を行いました。
ひさしぶりの学校で、みんな笑顔で過ごしてくれました。
また、2年生はオンライン授業を実施しました。
1年生のみなさんへ
元気に過ごしていますか。明日5月8日(金)の夕方3時以降に、課題を配布、および受け取りに伺います。「回収する課題の一覧」をチェックして、一覧表の順番に並べて提出する準備をしておいてください。