1月23日(木)、全校朝礼を行いました。
先日行われた百人一首大会の表彰があり、上位3チームが表彰されました。また、百人一首のテストにおいて優秀な成績を収めた各学年1名に「紫式部賞」が贈られました。3年生の紫式部賞はなんと100首!よく頑張りました!
全校スピーチでは2年生からの発表があり、家で農作をしているお米が盗まれた悲しい事件について話してくれました。好きなお米についての質問もありましたね。
1月23日(木)、全校朝礼を行いました。
先日行われた百人一首大会の表彰があり、上位3チームが表彰されました。また、百人一首のテストにおいて優秀な成績を収めた各学年1名に「紫式部賞」が贈られました。3年生の紫式部賞はなんと100首!よく頑張りました!
全校スピーチでは2年生からの発表があり、家で農作をしているお米が盗まれた悲しい事件について話してくれました。好きなお米についての質問もありましたね。
1月20日(月)、全校朝礼を行いました。
今回は教頭先生の講話でした。大学時代にヨーロッパをバックパッカーで旅行したときの話をしてくださいました。勉強をしていて良かったと思えた場面ともっとしておけばよかったと後悔した場面に出会った話でしたね。すぐには結果につながらないかもしれないけれど、いつか役に立つ日のために勉強を頑張ってくださいとメッセージがありました。広い視野を持ってがんばって!
1月17日(金)、午後から百人一首大会を行いました。
今年度はランチルームで行い、3学年の生活班で対戦しました。朝の登校時に国語便覧を見る姿も見られ、生徒のみんなも気合いが入っていましたね!予選リーグ、決勝リーグで競い合い、白熱した試合が行われました。優勝は3年薩摩班、準優勝は2年孫悟班、3位は3年ホース馬班でした。おめでとうございます!古典の文化に触れた良い時間となりました。
1月16日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は1年生3人の発表でした。USJについて好きなキャラクターやアトラクションについて話してくれたり、近所の猫の毛について面白かったエピソードの紹介があったりしました。また、おすすめ映画『夏へのトンネル、さよならの出口』の紹介もありました。
1月10日(金)、午後からPTA人権講演会が行われました。
今回の人権講演会では、ラジオパーソナリティー・神戸学院大学客員准教授の中野涼子さんをお招きし、『人に伝わる話し方とは~好きなものを語るとき「やばい」の一言ですませていませんか?~』を演題に、自分の言葉で話す大切さをお聞きしました。人前で話すときの4つのポイントとして、①題材を決める ②何を伝えたいのか考える ③自分の体験を入れる ④映像が浮かぶように細かく具体的に話す とアドバイスしてくださいました。アドバイスをいただいた後、実際に5名の生徒が好きなことについて話してくれました。みんな、堂々と話せていて素晴らしかったですね!
1月9日(木)、3学期初の全校スピーチを行いました。
今回は2年生3人の発表でした。正月について調べたことを話してくれたり、お餅の食べ方についてきなこで食べるのが一番好きだと話してくれたりしました。また、冬休みの宿題について、なかなか手がつかず痛い目にあった話をしてくれました。3人とも冬ならではのスピーチ内容でしたね。
1月7日(火)、3学期始業式を行いました。
校長先生から「強い意志」をもって3学期を過ごしてほしいとお話がありました。また、第74回「社会を明るくする運動 作文コンテスト 優秀賞」の表彰がありました。おめでとうございます!新たな姿に変わる「巳」のように様々なことに挑戦し、成長していきましょう!
12月23日(月)、2学期終業式と生徒集会を行いました。
終業式では、校長先生から宇多田ヒカルさんのエッセイ本より命の大切さについて、また、「死ぬこと以外はかすり傷」との言葉の紹介がありました。山内先生からは、「もう中学生、まだ中学生という自覚を持って過ごす」冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
表彰では、第92回全国書画展覧会 書の部 金賞1名、第49回「小さな親切」作文コンクール入選1名、第58回中学生の「税についての作文」山添村長賞1名が受賞しました。おめでとうございます!今学期もみなさん、素晴らしい活躍でしたね。
生徒集会では、生徒会執行部、専門委員会、学年、個人でそれぞれ2学期の振り返りを行いました。個人の振り返りでは3年生中心に大きな声が出ていましたね。また、部活動のスローガン発表もありました。3学期も頑張りましょう!
12月16日(月)、全校スピーチを行いました。
今回は3年生2人でした。中学校生活で後悔したこととして、髪の毛を切ってしまったことや授業ノートに落書きを書いてしまったことを話してくれました。また、勉強時間の確保に悩んでいる話では、確保するためにゲームをやらなかったり、時間を決めたりするなどの解決策を教えてくれました。3年生らしい話題のスピーチでしたね。
12月13日(金)、校内球技大会を行いました。
今年度も男子は外でサッカー、女子は体育館でバドミントンを行いました。3年生にとっては最後の球技大会となり、気合の入ったプレーが見られました。どのチームも素敵なチームプレーを見せてくれましたね。競技終了後には各競技の上位3位チーム、MVPが表彰されました。