12月12日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は1年生2人でした。『話聞くよおじさん』アプリで、卓球について相談していることを話してくれました。また、飼っている犬がチョココロネに似ていることから「コロ」にしようかと思ったけど、近所に同じ名前の犬が多かったので別の名前にしたエピソードを話してくれました。
12月12日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は1年生2人でした。『話聞くよおじさん』アプリで、卓球について相談していることを話してくれました。また、飼っている犬がチョココロネに似ていることから「コロ」にしようかと思ったけど、近所に同じ名前の犬が多かったので別の名前にしたエピソードを話してくれました。
12月9日(月)、全校スピーチを行いました。
今回は1年生2人の発表でした。期末テストで目標点数に届かなかった話では、まずは自主学習を頑張るとの反省がありました。また、好きなYouTuberの話では、優しいところと面白いところが好きだという気持ちを伝えてくれました。2人とも前を向いて話せていて良かったですよ。
12月5日(木)、全校スピーチを行いました。
今回は3年生2人でした。キャベツとレタスのような違いが分かりにくいものについての話では、竹はなぜ英語でバンブーというのか写真を見せながら説明してくれました。また、好きなアーティストでMrs. GREEN APPLEを紹介してくれました。質問タイムでは好きな曲についても話がありましたね。
12月1日(日)、第31回やまぞえ布目ダムマラソンFINALに参加しました。
合同体育で行った、マラソンの練習の成果を発揮し、3kmコースを走り切りました。みんな全力で走り抜き、清々しい表情でした。走り終わった後に美味しいうどんをいただいたことも、いい思い出になりますね!
11月29日(金)、期末テスト終了後、予告なしの避難訓練を行いました。
技術室から火災が発生した想定で、清掃中に行いました。みんなバラバラの場所にいましたが、全員避難することができました。校長先生から減災のすすめとして、8つのことができていますか?と、懐中電灯を近くに備えておくことや水をペットボトルで常備しているかどうかなどの話がありました。「いつか」の時のために備えておきたいですね。
避難訓練の後には学校環境委員さんが上靴を拭くぞうきんを素早く準備してくれました。
11月26日(火)、全校朝礼を行いました。
今回は英語検定、漢字検定の表彰でした。英検では準2級に1名、3級に5名が合格しました。準2級は高校中級程度のレベルです。また、漢検では3級に2名、4級に2名、5級に2名が合格しました。みなさん、おめでとうございます!
11月25日(月)全校スピーチを行いました。
今回は2年生2人の発表でした。「教科カラー」について、5教科のなかで英語だけイメージが定着しないけれど、紫がいいのではないかという話がありました。質問タイムでは実技教科のイメージカラーについても話題になりましたね。また、好きなユーチューバーのホラー動画の話では、普段聞けない叫び声を聞けるおもしろさもあると発表してくれました。
11月21日(木)、午前中に授業参観を行い、保護者の方に授業の様子を見ていただきました。
午後からは3年進路説明会、2年職場体験報告会、1年修学旅行積立説明会を行いました。3年生は前週に進路懇談を終え、より具体的に入試をイメージした進路説明会となりました。職場体験報告会では2年生が職場体験で学んだことをスライドで発表し、1年生が質問をしました。2年生の分かりやすく工夫された発表に、1年生も積極的に質問ができていましたね。
長時間にわたり、保護者の皆様ありがとうございました。
11月18日(月)、全校朝礼を行いました。
今回は神保先生の講話でした。メンタルトレーナーの岡澤祥訓さんの紹介があり、試合で緊張したときに「やるだけのことはやった」と試合に臨むと緊張を和らげることができるそうです。試合で成果を出すには「小さじ一杯の努力」を続けること、最後にはリラックスする方法もみんなで一緒に行いました。
11月13日(水)、全校朝礼を行いました。
今回は絵画ポスターと英検の表彰を行いました。布目川を美しくする会主催、「川をきれいにする」図画作品で最優秀賞3名、優秀賞4名、佳作4名が表彰されました。英検は4級に7名、5級に2名が合格しました。おめでとうございます!