kyoin のすべての投稿

全校朝礼

9月9日(月)、全校朝礼を行いました。

今回は上脇先生の講話でした。夏になったら思い出すとのことで、キャンプ場でボランティアをしたときの話をしてくださいました。しんどいときもあったけれど、お客さんの笑顔を見ることができ、すごくやりがいあったこと、仲間に出会えたこと。新しいことに挑戦するには勇気がいりますが、色んなことに挑戦してみてくださいとのメッセージでした。

全校朝礼(スピーチ)

9月5日(木)、2学期始まって最初の全校朝礼でした。

今回の全校スピーチは3年生3人でした。昨日行われた阪神タイガースの試合についてと、10月に行われる村民体育大会のソフトボール選手を募集していましたね。また、夏休みに徳島と高知に行った話、夏祭や山登りに行った話をしてくれました。3年生のアドリブ力が見られたスピーチでしたね!

2学期 始業式

9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。

校長先生から2学期にある行事に向けて、「努力はたし算、協力はかけ算」、個人でも学年でも、みんなで頑張り助け合っていこうとお話がありました。

表彰では、陸上部3年生が県総体 男子円盤投げ3位で近畿大会出場、2年生で男子砲丸投げ8位、女子走幅跳7位に入賞しました。吹奏楽部は、県吹奏楽部コンクール中学校の部 小編成銀賞に輝きました。また、全日本水の作文コンクール奈良県大会において優秀賞5名、入選6名、佳作5名、琵琶湖・淀川流域の作文コンクール流域賞で1名が表彰されました。さらに、U16県代表種目選考会では、男子ジャベリックスロー1位で全国体出場を決めました。みなさん、素晴らしい活躍でした!おめでとうございます!!

始業式の後には、2学期から山添中学校に着任された先生方の紹介がありました。松本先生、ローラー先生よろしくお願いします。

PTA環境整備作業

8月17日(土)、PTA環境整備作業を行いました。

校舎内を清掃、教室と体育館のワックスがけを行いました。今回は大掃除も兼ねて、普段できないところまで清掃をしました。また、保護者の方、草刈りボランティアの方々には学校周辺の草刈り作業をしていただきました。長時間でしたが、スムーズに清掃をすることができ、学校を綺麗にすることができました。ありがとうございました。

1学期終業式

7月19日(金)、1学期の終業式・表彰・生徒集会を行いました。

校長先生から、入学式でのお話「3つのF」について達成できたかどうかと、44日間ある夏休みを有意義にするために、継続できるものを見つけ、「習慣」にして努力を続けようとお話がありました。また、袖川先生から夏休みの過ごし方についての注意がありました。

表彰では、陸上部3年生生徒が第70回全国中学生通信陸上競技奈良大会の円盤投げで4位に!英検では3級に2名が合格しました!おめでとうございます!1学期も皆さんの活躍、素晴らしかったですよ。

生徒集会では、執行部・専門委員会、各学年と個人の振り返りを行いました。個人の振り返りでは部活動や勉強で1学期できたことを発表しました。大きな声で発表できた人も多かったですね。振り返りを活かして、これからも頑張りましょう!

壮行会・安全指導教室(リテラシー講座)

7月16日(火)、3限目に壮行会、4限目に夏季休業前の安全指導教室(リテラシー講座)を行いました。

壮行会では、各部活動が県総体やコンクールに向け、目標や意気込みを発表しました。どの部活動も気合いの入った発表をしてくれましたね。最後には執行部の掛け声でみんな一つの円になり、士気が高まりました!皆さんの活躍を期待しています!!

夏季休業前の安全指導教室(リテラシー講座)では、奈良県警報本部少年課の泊里さんから、インターネットリテラシー、薬物乱用の禁止についてのお話しがありました。実際に身近で起こりうること、他人事ではないないからこそ周りに相談してほしいことを学びました。

安全指導教室(リテラシー講座)では、NHK奈良放送局の取材もありました。

全校朝礼

7月11日(木)、全校朝礼を行いました。

今回は1年生の2人がスピーチをしてくれました。家の扇風機事情についての話題では、夏の暑さをどう乗り切るか聞き手にも質問してくれました。また、習い事の水泳でのコーチについて、聞き覚えのある話に笑いが起きました。

最後に、1学期で山添中学校を離れるヘイリー先生からお別れの挨拶がありました。ヘイリー先生、2年間ありがとうございました!

ナラ・シェイクアウト

7月9日(火)、ナラ・シェイクアウト(地震を想定した避難訓練)を行いました。

6時間目が終わった時間帯でしたが、どの学年も落ち着いて素早く行動できました。校長先生からは、よく見る、急いで逃げる、声をかける「よいこ」を意識すること、また、災害にあったときには地域の人にも声をかけましょうとお話がありました。

全校朝礼(英検表彰)

7月8日(月)、全校朝礼を行いました。

今回は英検の表彰を行いました。5級に4名が合格しました。おめでとうございます!みんなで英語の力をつけていきたいですね。

1年生 車いすバスケ講演会

7月5日(金)、車椅子バスケットボールチーム「伊丹スーパーフェニックス」所属の堀内さんと斉藤さんを講師にお招きし、車いすバスケ講演会を実施しました。

講演会の後、実際に競技用車いすに乗り、車いすバスケの体験をさせていただきました。「今このときを大切にして、いろんな体験を明日の自分に生かしてほしい」という熱いメッセージをいただきました。パラスポーツへの関心を高めながら、今後の人生に活きることを学べました。

この日は、奈良テレビ放送、奈良新聞、産経新聞の取材もあり、活動のようすを知っていただく良い機会となりました。