5月1日(月)、午前中に授業参観を行い、多くの保護者の方々に授業のようすを見ていただきました。
午後からはPTA総会、1・2年の学級懇談会、3年の進路説明会を行いました。また放課後には部活動保護者会も行い、その後、練習のようすも見ていただきました。保護者の方々には長時間、ご参加いただき、ありがとうございました。
5月1日(月)、午前中に授業参観を行い、多くの保護者の方々に授業のようすを見ていただきました。
午後からはPTA総会、1・2年の学級懇談会、3年の進路説明会を行いました。また放課後には部活動保護者会も行い、その後、練習のようすも見ていただきました。保護者の方々には長時間、ご参加いただき、ありがとうございました。
5月1日(月)、全校朝礼で袖川先生の講話がありました。
「人は話し方が9割」の本紹介があり、「聞き上手になること」、「日頃から感謝の言葉を使うこと」、「4D(でも、だって、どうせ、ダメ)を使わないこと」を意識しようとのお話がありました。全校朝礼が終わった後には、ありがとうの言葉があふれていました。これからの生活で活かしていきたいですね。
4月24日(月)、今年度初めての全校朝礼を行いました。
昨年度まではリモートにて全校朝礼を行っていましたが、今年度からコロナ前に行われていたように、2Fホールでの全校朝礼を再開しました。
前期学級委員の認証式を行い、一人一人の意気込みも発表しました。不安もあるが、クラスをまとめられるように頑張りたいとのことでした。半年間、クラスの中心になって頑張ってくださいね。
4月17日(月)、18日(火)、20日(木)の3日間で1年生の部活動体験入部がありました。
1年生は2・3年生に丁寧に教えてもらいながら、入部決定するまでの今しかできない活動を楽しく体験していました。2・3年生も先輩として気合の入った姿を見せ、勧誘を頑張りました。
4月11日(火)、生徒ガイダンスを行いました。
生徒会執行部が中心となり、山添中学校について紹介がありました。生徒会会則や校章、スクールキャラクターの説明やiPadの使い方について全校生徒で確認しました。
また、執行部・専門委員会について各委員長から、普段どのような活動をしているのか専門委員会選びの参考となるような説明がありました。最後の部活動紹介では、どの部活も気合いの入ったものを披露してくれ、笑いが起きる場面も見られました。先輩たちの姿に1年生も釘付けでしたね。
最後に分団会も行い、みんな笑顔の生徒会ガイダンスとなりました。
4月10日(月)、第37回入学式を行いました。
在校生が一生懸命準備し、新入生20名を迎えました。生徒会3年生の堂々とした「歓迎のことば」と気持ちのこもった「新入生誓いのことば」となり、素敵な入学式となりました。
4月6日(木)、新2年生、新3年生が元気に登校し、着任式、始業式を行いました。
着任式では新たに2名の先生の紹介がありました。これからよろしくお願いします!
始業式では、校長先生から3名の著名人の名言より、目標を立て、夢に向かって実行していこうとお話がありました。また、袖川先生から、先輩となる在校生に身だしなみから整えようとのお話がありました。
新年度、生徒の皆さんの活躍を期待しています。素敵な1年にしていきましょう!
3月24日(金)、修了式、離任式を行いました。
修了式では、校長先生からのお話で「見える成長」と「目には見えにくい成長」のお話がありました。山添中学校みんなで成長していきたいですね。
離任式では、今年度5人の先生方が山添中学校を離任されることになり、ご挨拶がありました。最後に全員で写真を撮り、花道でお見送りしました。先生方、今までありがとうございました。
3月23日(木)4限目、3学期の生徒集会と分団会を行いました。
生徒集会では、生徒会を中心に、委員会と学年、個人の3学期の振り返りをしました。1.2年生だけでの生徒集会となりましたが、2学期の時よりも大きな声が出ていました。反省点を踏まえ、新しい学年でも頑張っていきましょう!
生徒集会の後には分団会を行い、新分団長や副分団長を決めたり、バスの中でのマナーを確認したりしました。
3月15日(水)、第36回卒業証書授与式が挙行されました。
心のこもった送辞と、3年生の想いがつまった答辞や力強い歌に感動の素敵な卒業式となりました。
16名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。山添中学校一同、皆さんのこれからのご活躍をお祈りしています。