11月21日(月)、リモートにて全校スピーチを行いました。
今回、3年生3人がスピーチを発表しました。絵を描くことが趣味で実際にこれまで描いた絵をアナログ、デジタルで数点見せてくれました。また、空はなぜ青いのか、青く見えるのか知識を教えてくれたり、雑学で集中時間は1日に4時間しか保てないことと、サンタクロースはなぜ赤いのかについて話してくれたりしました。魅力的な内容で良かったですよ。
11月21日(月)、リモートにて全校スピーチを行いました。
今回、3年生3人がスピーチを発表しました。絵を描くことが趣味で実際にこれまで描いた絵をアナログ、デジタルで数点見せてくれました。また、空はなぜ青いのか、青く見えるのか知識を教えてくれたり、雑学で集中時間は1日に4時間しか保てないことと、サンタクロースはなぜ赤いのかについて話してくれたりしました。魅力的な内容で良かったですよ。
11月17日(木)、リモートにて全校スピーチを行いました。
今回、2年生2人がスピーチを発表し、2人とも動物について話してくれました。蛇についての生態は食べられる肉食と紹介していたり、1年生の時にも紹介したメダカについて、オロチというメダカの写真を見せながら話してくれたりしました。2人ともおもしろい内容で、勉強になりましたね!
11月10日(木)、リモートにて全校スピーチを行いました。
今回は1年生3人が自分の好きなものについて発表してくれました。好きな食べ物ベスト5では、それぞれの魅力を話してくれたり、日本3大ラーメンやラーメンの魅力を語ってくれたり、今見ているドラマについて、3つのおすすめドラマを紹介してくれたりしました。3人ともきちんと前を向いて手振りも使い、内容も素敵な良いスピーチでしたよ!
また、今回から新執行部が全校朝礼の司会をしてくれます。これから頑張ってください!
11月7日(月)、山添村ふるさとセンターにて、3年ぶりのへき地文化鑑賞会が開かれました。小中の児童生徒たちが集合したのも3年ぶりでした。
ピアノ演奏者 米津直浩さん、小瀧俊治さんのお2人をお招きし、「連弾 RENDAN ~1台のピアノと2人のピアニスト~」を披露してくださりました。有名なクラッシック音楽から新しいクラッシック音楽まで幅広く演奏していただき、トークも大盛り上がりとなりました。学校の勉強や部活動の大切さがよく分かりましたね!とても優雅な時間を過ごすことができ、芸術の秋を堪能しました。
11月7日(月)、リモートにて全校朝礼を行い、生徒会執行部、専門委員長、学級委員の後期認証式を行いました。
認証の後には1人ずつ意気込みを発表しました。意気込みにあったことを実行できるよう、これから期待しています。11月からの生徒会や委員会では2年生が中心となり、学校を引っ張っていってくれます。期待していますよ。
1年間、全校朝礼の司会をしてくれた執行部のみなさん、お疲れさまでした!!
11月4日(金)、各学年、総合の時間で国際交流を行いました。
本年度は4か国(アメリカ・中国・フランス・韓国)の4人の先生方をお招きし、ALTのヘイリー先生も加え、5人の先生方に参加していただきました。1年生はクイズを一緒に解いたり、質問タイムで他国の文化や言語に触れることができました。また、2・3年生は奈良で外国の方が困っているという設定で道案内をするというスキットを行いました。iPadを活用しながら、他国の言語でも話そうと頑張っている姿が見られました。いい交流になりましたね!
11月2日(水)、放課後に2回目のYIPクリーンキャンペーンを行いました。
1回目と同様、バス停周辺からゴミ拾いを行いました。今回も短時間ではありましたが、生徒たちは集中して取り組んでいました。
身近なところからきれいにできたことで、美しい村へ一歩進んだと思います。今回に限らず、これからも村をきれいに保つことを意識していきたいですね。
11月1日(火)、リモートにて全校朝礼が行われました。
今回、執行部・委員長・前期学級委員の退任式を行いました。1年間、学校の中心となって活動してくれた執行部4人と委員会をまとめてくれた4人、前期学級委員を務めた6人、14人の挨拶がありました。自分が経験してみて感じたこと、成長できたことをそれぞれ発表してくれました。挨拶してくれた生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!!
10月31日(月)、立会演説会、生徒会役員選挙が行われました。
本年度は、体育館で立会演説会を対面式で行いました。立候補者、応援演説者とも緊張感のある中、堂々とした姿勢で熱意のこもった演説をしていました。その後、役場からお借りした選挙箱を使い、投票を行いました。
10月31日(月)、リモートにて全校朝礼を行い、表彰と全校スピーチがありました。
英検の表彰では4級2人、3級3人の5人が合格しました。おめでとうございます!引き続き勉学に励んでください!
スピーチでは3年生2人が発表しました。好きな本「君の膵臓をたべたい」について紹介し、好きなシーンについて話してくれました。また、自己紹介を兼ねて好きなことや将来の夢について話してくれました。