kyoin のすべての投稿

全校スピーチ

6月2日、リモートで全校スピーチを行いました。

今回は1年生から3人、好きなアニメや野球選手、人工甘味料について話してくれました。1年生は初めてのスピーチで緊張しているようでしたが、自分の言葉で伝えようと頑張っていました。

全校草引き

6月1日、5限目に全校草引きを行いました。身近な学校からきれいにしていこうと現2年生が1年生のときにYIP(山添いきいきプロジェクト)学習で計画しました。

生徒たちは楽しみながら一生懸命グラウンドをきれいにし、大満足の全校草引きとなりました。これからもみんなで地域をきれいにしていきたいですね。

全校朝礼(ベルマーク運動・教育実習生紹介)

本日、リモートで全校朝礼を行いました。生徒会からはベルマーク運動を再開し、全校生徒にベルマークを集める協力を呼びかけました。

また、教育実習生の先生に自己紹介をしてもらいました。3週間よろしくお願いします!

部活動保護者会

5月28日(土)、部活動保護者会を行いました。

部活動ごとに懇談会を開き、方針やスローガン、年間予定などの確認をしました。その後、生徒たちの練習のようすを見ていただきました。たくさんの保護者の方に来ていただき、各部の練習にも力が入っていました。

プール掃除

5月26日、全学年が体育の授業でプール掃除を行いました。6月のプール開きに向けて、生徒のみなさんはブラシを使って一生懸命、掃除していました。キレイになっていくプールで泳ぐ日が待ち遠しいですね!

 

2年 校外学習

5月13日(金)、2年生が校外学習で奈良公園・ならまちに行きました。雨降る中となりましたが、様々なミッションをクリアしながら、班活動できました。

1年生のときは、YIP(やまぞえいきいきプロジェクト)の一環として、山添村の情報発信をしました。今年は、校外学習で撮影した映像素材を活用して、奈良公園・ならまちの紹介動画を作成しています。この動画を見たら思わず奈良を訪れたくなるような、魅力いっぱい!アイデアいっぱい!の作品になりそうです。完成が楽しみですね。

全校朝礼

本日、リモートにて全校朝礼を行いました。

今回は、上脇先生の講話でした。欠けたリンゴを見ながら、人はどうしても欠けている部分に目が行きがちなこと、自分自身の気持ちを変えられるのは「自分」であること、というお話でした。日頃、口に出しがちなマイナスな発言を振り返るいい機会となりました。

1年 野外活動

5月13日、国立曽爾青少年自然の家にて1年生が野外活動を行いました。前日から天候の心配がされていましたが、無事に野外活動を実施することができました。

ハイキングは中止となりましたが、iPadで写真や動画の撮影をしました。濃霧の景色もきれいでしたね。その後、館内オリエンテーリングを行い、班で協力しながら1位を目指してクイズを解きました。館内を一生懸命動き回って問題を解いている姿が印象的でした。

お弁当をおいしくいただき、午後からは焼き板作りを行いました。実際に板を焼く際は火に戸惑っている様子もありましたが、好みの焼き加減にこだわりながら焼きました。焼き板を磨いているときに、サプライズで登場したマシュマロにみんな大喜び!ジェスチャーゲームも行い、盛りだくさんな1日となりました。

自然に触れ、クラスの士気が高まる良い機会になりました。

 

全校スピーチ

本日、5月12日にリモートで全校スピーチが行われました。

今回は2年生から3人が話してくれました。将来の夢や好きな国、今ハマっているものについて、iPadで写真を見せながらスピーチするなど工夫してスピーチしてくれました。

授業参観、PTA総会、3年進路・修学旅行説明会、1・2年学級懇談会

5月9日、午前中にオープンスクールを行いました。久しぶりの授業参観でしたが、多くの保護者に授業のようすを見ていただきました。

また、午後からは新しいランチルームでPTA総会を行いました。3年ぶりに開催できたことを嬉しく思います。

その後、3年生は保護者の方たちと一緒に進路説明会、修学旅行説明会がありました。真剣な表情で話に聞き入っていましたね。1・2年の学級懇談会では、最近の学級のようすを中心に交流しました。1日ありがとうございました。