新生徒会執行部役員、新専門委員会委員長、新学級委員の認証式を行いました。
その後、専門委員会再編にともなって臨時生徒総会を開きました。
新生徒会執行部役員、新専門委員会委員長、新学級委員の認証式を行いました。
その後、専門委員会再編にともなって臨時生徒総会を開きました。
1年生は、総合の時間のYIP(山添村 いきいき プロジェクト)の一環として、めえめえ牧場で働いておられる田嶋さんから講話をしていただきました。また、地域振興課の廣さんも来校され、講話に参加してくださいました。羊愛あふれる田嶋さんのお話から、羊の魅力や山添村の魅力について学ぶことができました。
全校朝礼を行いました。本日は英検の表彰と神保先生のお話がありました。
全校朝礼を行いました。本日から新生徒会執行部による司会進行がスタートしました。本日は平塚先生からお話がありました。
本日、全校朝礼を行いました。英検の表彰と上脇先生のお話がありました。
iPad貸与式から約1か月が経ち、1年生もiPadを使った活動にだんだん慣れてきました。
本日、生徒会選挙を行いました。どの立候補者も熱のこもった素晴らしい演説をしてくれました。
10月31日のハロウィンにちなんで、ハロウィンレッスンとかぼちゃの飾り(ジャックオランタン)のデザインコンテストを開催し、生徒と先生全員で投票をしました。学校で一番多く票を集めたデザインを作った生徒が、そのジャックオランタンにサインをしました。中学校では、季節の行事や活動をとおして、英語を学ぶ機会を作っています。今年も見事なオレンジ色のかぼちゃやひょうたんを児童館からたくさんいただきました。
21日、全学年の生徒のみなさんがスピーキングテストに挑戦しました。普段の授業からALTのマッケンジー先生との会話をできるだけ取り入れています。その成果を発揮し、マスク着用でしたがアイコンタクトを取り、しっかりと聞き取れる自信を持った受け答えをしてくれました。対面する机の間隔を広く取り、テストごとに消毒をして感染症対策も万全でした。
本日、体育大会を開催しました。天候にも恵まれ、どの学年もベストを尽くし、とても白熱した体育大会となりました。大会の様子を一部紹介します。