kyoin のすべての投稿

熱中症に気をつけましょう

梅雨明けを目前に控え、蒸し暑い日々が続いています。このような時は熱中症に十分注意しましょう。養護の先生が、昇降口のところに先日寄贈していただいた検査機器を使って測定した気温や湿度、熱中症警戒レベルを表示してくれています。特に部活動を行う際は水分をしっかりとりましょう。

熱中症に関するほけんだよりは、こちらから

全校朝礼

全校朝礼をおこないました。本日は図書委員会からのブックトークで、課題図書を紹介してくれました。

環境検査キットを寄贈して頂きました

26日(火)、本校の薬剤師さんを通して南都銀行から環境検査キットを寄贈して頂きました。キットの内容は、マルチ環境計測器と黒板検査用色票の2つです。これらは、教室の環境測定の際に使う物で、これから子どもたちの学習環境の向上のために大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

学習相談

25日(月)、期末テスト前の学習相談を行いました。今回は、22日(金)、25日(月)、26日(火)の三日間行います。生徒たちは各教科に別れて質問をしたり、ワークを解いたりしてしっかり勉強していました。また、コンピューター室では、eライブラリーで自学自習している生徒もいました。このeライブラリーは、自宅でもインターネットにつながるパソコンやスマートフォンがあれば学習することができます。五教科だけでなく実技系の教科の問題もありますので活用してください。

県教委・村教委学校訪問

21日(木)、県教育委員会や村教育委員会から指導主事の先生や教育長、教育委員の皆様が、山添中学校を訪問されました。はじめに、1年生の国語、2年生の体育、3年生の理科の授業を参観されました。参観終了後、図書室に於いて学校長から学校経営について説明がありました。そして教育委員や指導主事の先生方からご指導やご講評を頂きました。お褒め頂いた所はこれからも継続し、さらに伸ばすべき点は検討し対処していきたいと思います。

全校朝礼

全校朝礼をおこないました。本日は1年生3名が90秒スピーチをしてくれました。

 

全校朝礼

全校朝礼をおこないました。本日は3年生の3名が90秒スピーチをしてくれました。

プールの授業を開始しました

19日(火)、本年度のプールの授業を開始しました。2時間目の1年生の授業では、全員がプールに入り、楽しそうに泳いでいました。

高校説明会(三重)

本日午後より本校にて、高校説明会(三重)を開催しました。

三重県の名張高等学校、上野高等学校、名張青峰高等学校、伊賀白鳳高等学校より、先生方が来校され、高校についての説明をしてくださいました。足を運んで下さった保護者のみなさまはもとより、3年生も真剣なまなざしで、高校の先生の話を聞き、自分の進路について考えている様子でした。