kyoin のすべての投稿

全校集会

16日(月)、全校集会を行いました。学校長の話の後、「朝活だ!めざまし朝ごはんコンテスト」の表彰と、生徒指導担当から冬服の更衣の話がありました。また、英語科からはハロウィンのパンプキン作りのお知らせがありました。最後に、教育実習生の岡村先生のスピーチがありました。岡村先生は、大学時代に自分がボランティアで滋賀県の中学校に行った時の話をしてくれました。そしてその時の体験で、さらに自分は教師を目指そうと思ったそうです。

ハチの巣退治

13日(金)、C棟3階トイレの換気扇フードの中にできていたスズメバチの巣を、地域の方にお願いして取ってもらいました。今回は、なかなか手の届きにくいところにできていたので、長いはしごを使って取って頂きました。

全校集会

12日(木)、全校集会を行いました。今日は学校長が出張でしたので、教頭先生が明日から来る授業支援の大学生の紹介がありました。その後、選挙管理委員会委員長より生徒会役員選挙の告示がありました。最後に、3年生2名のスピーチを行いました。今日のテーマは、「僕は鯉を飼っていますが、みなさんはペットを飼っていますか?」、「花ことばを知っていますか?」でした。

全校集会

5日(木)、全校集会を行いました。はじめに学校長からは、昨日の体育大会を振り返り、体育大会の種目だけでなく、準備や片付けなどしんどいことも進んでやっている姿は、素晴らしかったです。これは山添中学校のいい伝統なので、これからも続けていってほしいという話がありました。続いて少年の主張、卓球部、吉野神宮書写、体育大会の表彰を行いました。

中秋の名月

昨日、給食の献立にもウサギの形をしたハンバーグが出ましたが、10月4日は中秋の名月です。17時15頃、東の空に月が昇ってきました。今日は午後から天気も良くなり、大きな月が学校からはっきりと見えました。ちなみに満月は、10月6日になります。

第31回体育大会

10月4日(水)、第31回体育大会を行いました。今週は雨の日が多く、開催延期の可能性もありましたが、無事に予定通り行うことができました。競技は学年対抗で行いましたが、3年生と2年生は接戦になることが多かったです。今年は優勝が2年生、2位は3年生。3位は1年生でした。

 

体育大会予行

29日(金)、体育大会の予行を行いました。前日に雨が降りグランドの状態が心配されましたが、朝から晴天に恵まれ無事に予行を行うことが出来ました。今日は、開会式や閉会式を中心に各競技の流れ等を確認しました。

全校集会

28日(木)、全校集会を行いました。学校長からは、先日無事に終わった文化発表会や30周年記念式典について、保護者の方や地域の方が褒めてくださった話がありました。その後、2年生のスピーチを行いました。

体育大会に向けて

27日(水)、体育大会に向けての練習が本格的に始まりましたが、今朝は、1年生が早朝練習を行いました。ナイスコンビ、ナイスシュートや大縄跳びの練習などを行いました。なお、2年生の早朝練習は、明日以降。3年生の早朝練習は、明後日以降から行います。

文化発表会・創立30周年記念式典

24日(日)、文化発表会と創立30周年記念式典を行いました。その様子を、写真で紹介致します。

創立30周年記念式典の様子