1日(木)、2年生は総合学習で助産師さんに来て頂き職業のお話と、いのちの学習を行いました。前半は、なぜ助産師になろうと思ったのかや、助産師していて感じたことなどをお話して下さいました。後半は、いのちの学習ということで、人の誕生の話を中心にしてくださいました。また、最後は、「おかあさんだもの」の絵本を朗読して下さいました。中には朗読を聞いて思わず涙がこぼれている生徒もいました。
kyoin のすべての投稿
全校集会
6月1日(木)、全校集会を行いました。学校長の話の後、今日は2年生のスピーチを行いました。今日のテーマは、「日本の昔話やおとぎ話について」、「私の好きなK-POP」、「ネコを飼い始めました」でした。
全校集会
29日(月)、全校集会を行いました。はじめに、今日から三週間教育実習生が来ることになりましたので、自己紹介をしてもらいました。実習生は本校の卒業生で、教科は理科です。その後、緑化作品コンクールの標語の部で入賞した2年生2名の表彰を行いました。
PTA環境整備作業
27日(土)、PTAの地区委員さんと本部役員のみなさんによる環境整備作業を行いました。また、今日は9名の学校支援ボランティアのみなさんも来て頂きました。8:30、PTA会長さんと学校長のあいさつの後、学校の周りの草刈りや溝の掃除を行いました。約1時間半の作業で学校敷地内がきれいになりました。暑い中参加頂きましてありがとうございました。
全校集会
25日(木)、全校集会を行いました。学校長の話の後、3年生の伴奏で、校歌を歌いました。今日は大きな声で歌うことができました。最後に1年生のスピーチを行いました。テーマは、「災害救助犬夢之丞(ゆめのすけ)君を知っていますか」、「私の将来の夢」、「みなさんの家族でタバコを吸っている人はいますか」でした。1年生のスピーチは今日が初めてでしたので、原稿を見ずにスピーチするところまではできませんでしたが、これから徐々にできるようにがんばって欲しいです。
1学期中間テスト
22日(月)から二日間、1学期の中間テストを行いました。写真は1年生の様子ですが、初めての定期テストで緊張しているようでした。問題用紙と解答用紙が別々になってるなど、今までのテストとは少々勝手が違うので少々戸惑っている生徒もいたようです。
全校集会
18日(木)、全校集会を行いました。学校長からの話の後、今日はALTのベサニー先生のご家族がアメリカから飛行機で13時間かけておいでになりましたので、みんなに紹介をしました。今日は、各学年の英語の授業に参加し交流されます。次に、1年生の野外活動で行ったフォトテーリングの表彰を行いました。最後に3年生のスピーチを行いました。今日のテーマは、「僕の趣味について」、「愛犬ポッキーについて」、「だまし絵を使った目の錯覚」でした。
曽爾宿泊研修
生徒総会
1日(月)、生徒総会を行いました。総会では、今年度の生徒会スローガンや、予算、各専門委員会の活動方針、学級目標等が話し合われました。
全校集会
1日(月)、全校集会を行いました。学校長からは、先日学校支援ボランティアの方々が、みんなのために学校の周りの草を刈って下さった話をしました。その後、上田先生がスピーチを行いました。上田先生は、やまびこ学級について、さまざまな例をあげて説明しました。そして最後に、やまびこ学級は苦手なことを伸ばすところなので、みんな昼休みなどの時間に来て下さいという話をしました。