22日(火)現在のトイレ工事の進捗状況です。ある程度仕上がってきました。
kyoin のすべての投稿
学生ボランティア
21日(月)、部活動を支援する学生ボランティアが来てくれました。これは、天理大学の学生のみなさんが、夏休み中に本校の部活動を支援してくれるというものです。今日は、卓球部に1名、ソフトテニス部に2名の学生ボランティアが来てくれました。この部活動支援は、運動部を中心に25日(金)まで行います。
学校環境整備作業
19日(土)、学校環境整備作業を行いました。8:30に保護者のみなさんに集まっていただき、各大字ごとで学校の校舎周りの雑草や樹木の剪定をしていただきました。約3時間の作業で、学校がきれいになりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
自主勉強会(二日目)
10日(木)、昨日に引き続き自主勉強会を行いました、今日は24名の生徒が参加しました。昨日と同様に約2時間あまり集中して勉強に取り組んでいました。
廊下の壁の補修
ただいま、トイレの改修工事を行っていますが、あわせて廊下の壁の補修を行って頂いています。
プール濾過器点検・清掃
10日(木)、先日の水泳教室で本年度のプールは終了しましたので、濾過器の点検と清掃を行って頂きました。
生徒会サミット
9日(水)、「生徒会サミット」を行いました。今年は、本校の生徒が、藤井寺市の道明寺中学校に行き、市内の中学校の生徒会のメンバーと一緒に交流活動をしました。サミットでは、藤井寺市や各学校の紹介。本校からはいじめについて考えるワークショップを行いました。最後は、各校入り交じって和やかに交流会を行いました。
自主勉強会
9日(水)、午後から自主勉強会を行いました。各自が夏休みの宿題を持ってきて、約2時間あまり集中して勉強に取り組みました。自主勉強会は、10日も行います。
トイレ工事進捗状況2
8月8日(火)現在の進捗状況です。タイルをはがしたところに、セメントを塗りました。また、フレームを組み立てました。
水泳教室最終日
水泳教室最終日の今日、男女合わせて16名の生徒がプールに入りました。最終日は、クロールや平泳ぎを中心に指導して頂きました。プール終了後、体育委員が指導して頂いた2名のコーチにお礼を言いました。