4月21日(月)、全校朝礼を行いました。
今回は袖川先生の講話でした。竹の花とソメイヨシノの桜の写真を掲げながら、一気に花を咲かせる姿が綺麗なように、クラス全体で何か一つのことに向かって頑張る姿はすごく心が動き、感動するとのお話がありました。これからの行事、体育大会や文化発表会での皆さんの活躍を期待していますよ!
4月21日(月)、全校朝礼を行いました。
今回は袖川先生の講話でした。竹の花とソメイヨシノの桜の写真を掲げながら、一気に花を咲かせる姿が綺麗なように、クラス全体で何か一つのことに向かって頑張る姿はすごく心が動き、感動するとのお話がありました。これからの行事、体育大会や文化発表会での皆さんの活躍を期待していますよ!
4月18日(金)、今年度初めての全校朝礼を行いました。
前期学級委員の認証式を行い、一人ずつ抱負を発表しました。クラスを引っ張れるように頑張りたいとの声がありましたね。皆さんの活躍を期待しています!
4月14日(月)、大和高原文化の会様より、1年生に素敵な贈り物をいただきました。小学校のときに育てた繭でできたかわいいペンギンの置物です。大切に飾ってくださいね。
4月10日(木)、生徒会ガイダンスを行いました。
生徒会執行部が中心となり、生徒会会則や校章、スクールキャラクターの紹介、iPadの使い方について全校生徒で確認しました。
次に執行部、各専門委員長から委員会の活動について説明がありました。どんな人に来て欲しいのか募集の声もありましたね。
部活動では、普段の練習のようすを紹介してくれました。どの部活も工夫しながら、笑いもありつつ紹介をしてくれました。1年生も先輩たちの姿に釘付けでしたね!
4月9日(水)、第39回入学式を行いました。
2・3年生が式場準備を行い、新入生22名を迎えました。生徒会副会長から心のこもった「歓迎のことば」と、新入生によるしっかりとした「誓いのことば」で素敵な入学式になりました。全校生徒61名と先生たちで山添中学校を盛り上げていきましょう!
4月7日(月)新年度になり、着任式・始業式を行いました。
着任式では新しく着任された、秋山先生、向井先生、秋本先生、乾先生のご挨拶がありました。これからよろしくお願いします!
始業式では、校長先生から「52weeks of ~」についてのお話しがありました。目標を持って新年度をスタートさせたいですね。みなさんの活躍を期待していますよ!
3月24日(月)、修了式と離任式を行いました。
修了式では、最初に生徒会執行部からスローガン『謳歌 自他を知り 共鳴し高め合え』の発表がありました。新しいスローガンを基に、更により良い学校づくりをしていきましょう!また校長先生から「残り姿」や春の甲子園での選手宣誓のお話がありました。「みなさん、山添中学校は好きですか?」
離任式では、今年度6名の先生方が山添中学校を離任されることになり、ご挨拶がありました。最後に全員で写真撮影をし、花道で見送りました。先生方、本当にありがとうございました。
3月21日(金)、3学期の生徒集会、分団会を行いました。
各委員会や学級と個人の振り返りを発表しました。1・2年生のみの生徒集会でしたが、個人の振り返りをしっかり言える人が増えましたね!生徒集会の後には分団会も行い、新分団長、副分団長を決めました。今学期の振り返りを活かし、次の学年でも頑張りましょう!
3月14日(金)、第38回卒業証書授与式が挙行されました。
感極まり、涙の場面も多々ある素晴らしい卒業式になりました。力強い答辞と歌声で、体育館が感動に包まれましたね。22名のみなさん、ご卒業おめでとうございます。山添中学校一同、卒業生のみなさんの活躍をお祈りしていますよ!
3月13日(木)、表彰・部活動お別れ会を行いました。
表彰では「いのちの作文コンクール」中学校部門 優秀賞で3年生1名、「布目川をきれいにする書初め」中学生の部 優秀賞を2年生1名が受賞しました。おめでとうございます!
午後からの部活動お別れ会では、それぞれの部活動で、1・2年生から感謝の言葉を伝えたり、贈り物を渡したりしました。3年生から後輩へのメッセージも聞けました。3年生に感謝を伝える良い機会となりましたね!