kyoin のすべての投稿

1年生 車イス・アイマスク体験、福祉講話

6月18日(火)車イス・アイマスク体験、6月24日(月)福祉講話を1年生で行いました。両日共に、山添村社会福祉協議会の方々に来校いただきました。

1日目は、車イス体験、アイマスク体験、高齢者疑似体験を行い、2日目は、ボランティアについての講話をしていただきました。実際に体験することで、困り感を自分事として感じる機会となりました。「普段簡単にできることに苦労したので、街で見かけたら声をかけたいなと思いました。」等の感想がありました。

全校スピーチ

6月17日(月)、全校スピーチを行いました。

今回は3年生の3人の発表でした。映画「水曜日が消えた」の紹介があり、あらすじや魅力を話してくれました。また、好きなスポーツ「バドミントン」について、面白いと思うところを話してくれたり、今年のパリ五輪について、卓球とバスケが気になっていると話してくれたりしました。自分の言葉で話そうという姿勢が見られて良かったですよ。

全校朝礼

6月13日(木)、全校朝礼を行いました。

三重県名張市民バドミントン大会にて、男子ダブルス2部で1位に輝きました。おめでとうございます!

スピーチは2年生3人でした。人前で話すと声が高くなるという自己紹介だったり、「絶対に開かないガシャポン」の開け方を画像を見せながら紹介したり、ドーパミンが大量に放出されると幸福感や多幸感を感じるという説明をしたりしてくれました。みんな興味深い話でしたね!

全校朝礼

6月10日(月)、全校朝礼を行いました。

表彰があり、バレーボール部が吉野郡中学校体育大会にて吉野中学校との合同チームで2位でした。おめでとうございます! 夏の大会でもみなさんの活躍を期待しています!

全校スピーチ

6月6日(木)、全校スピーチを行いました。

今回は1年生2人が発表してくれました。公衆電話を使った経験や停電でも使えるという豆知識も教えてくれました。また、自己紹介として好きな映画や歌などの話をしてくれました。1年生のトップバッターとして緊張している様子でしたが、とってもいいスピーチでしたよ!

2年「村の企業を知ろう」

6月4日(火)、2年生を対象に「村の企業を知ろう」を実施しました。

キャリア教育の一環として、山添村の商工会や役場、企業の方々にご協力いただき、仕事の概要説明や職業体験をしました。生徒たちは、いつもとは違う学びや体験を通して、働くことに興味を持ったようでした。みんな目を輝かせていましたね。

2年 校外学習

5月14日(火)、2年生は校外学習で、京都市内に行きました。

自分たちで計画したプランを実行することを目的に、京都市内を散策しました。電車や地下鉄などの公共交通機関を利用し、班別に観光を楽しみました。馴染みのない場所や交通機関に戸惑いながらも、何とか計画したプランを実行することができました。快晴で気持ちのいい1日になりましたね。

全校スピーチ

5月30日(木)、全校スピーチを行いました。

今回は3年生2人の発表でした。苦手な食べ物と運動について話してくれ、持久走や豆腐が苦手な理由も教えてくれました。また、人差し指や薬指などの指の長さで性格がわかることを話してくれました。みんなも自分の手を確認していましたね。

全校朝礼(岩井先生講話)

5月27日(月)全校朝礼を行いました。

今回は岩井先生の講話でした。趣味の読書から講演会に参加したことでいろんな人たちと出会い、影響を受けたお話をしてくださいました。ダンプ松本さんと出会い、「時間を守る、挨拶をするのが大事」と聞いて、自分も心がけているそうです。私たちも常日頃から大切にしていきたいですね。

全校スピーチ

5月13日(月)、全校スピーチを行いました。

今回は2年生3人がスピーチを発表しました。はじめに中西先生についての豆知識紹介、次に将来飲んでみたいお酒の紹介がありました。また、バレー部のメンバー、顧問の先生1人1人についての紹介もありました。スピーチの内容に工夫が見られて良かったですね!