冬休み中の様子2016年12月28日

23日から冬休みが始まりました。英語科は、冬休み中に勉強会を行いました。入試に向けた勉強や、普段の授業でわからないところを質問したりしました。運動場では、ソフトテニス部が凍結防止のためのにがりをみんなで協力してまきました。また、陸上部は、しっかりとトレーニングを行っていました。

二学期終業式・生徒集会 ベルマーク集計2016年12月22日

22日(木)、二学期の終業式を行いました。学校長からの話では、二学期の行事で頑張ったことを確認しながら振り返りました。終業式終了後、先日の球技大会の表彰を行いました。男子は、Bチームが優勝。女子はA~Cブロックの優勝者を表彰しました。

続いて生徒会執行部主催の生徒集会を行いました。各委員会からや学年からの反省。夏休みや二学期に頑張ったことの発表などを行いました。新執行部になって初めての大きな行事で、少し緊張した様子でしたが、協力しながら進めることができました。最後は、ベルマークの集計を行いました。各家庭から持ってきてもらったベルマークを仕分けしました。細かい作業でしたが、みんなで協力したので40分程度で集計が終了しました。集まったベルマークで、みんなで使える物と交換したいと思います。

<終業式>

<生徒集会、ベルマーク集計>

球技大会2016年12月19日

19日(月)、球技大会を行いました。今日は天候にも恵まれましたので、男子は運動場でサッカー。女子は体育館でバドミントンを行いました。

<サッカーの様子>

<バドミントンの様子>

 

第2回学校評議員会

20日(火)、第2回学校評議員会を行いました。7月以降の学校行事や取組について、4名の評議員の方々からご意見や助言を頂きました。特に今回は、ホームページに掲載したTopicsを見て、学校の様子を知って頂きました。

PTAふれあい活動2016年12月18日

18日(日)、保健福祉課の協力で、PTAふれあい活動を行いました。今年は、保護者やお家の方など20名の参加がありました。

はじめに、素焼きしたお皿やお椀に絵付けを行いました。それぞれ思い思いのデザインを筆で描きました。絵付けの後は、調理室でパエリア&クリスマスケーキづくりを行いました。4つのグループに分かれケーキのスポンジづくりからはじめました。さすが、保護者のグループは、段取りよく進んでいきました。生徒たちのグループは、はじめ手間取りましたが、徐々に手際よく進んでいきました。焼き上がったスポンジは、冷ました後、きれいにクリスマスのデコレーションを行いました。一方、今回のパエリアづくりは、フライパンを使って行いました。約20分ぐらいで、海老やイカ、あさりなど魚介類がいっぱい入ったおいしいパエリアが完成しました。

出来上がったあと、パエリアやケーキだけでなく、おろしれんこんのスープやポテトサラダで作ったツリー、キャロットラペをテーブルにズラーッと並べて、みんなで楽しくいただきました。

今回のレシピは、こちらからどうぞ。 1  2  3

<絵付け>

<パエリア&クリスマスケーキづくり>

 

学校のトイレ研究会のみなさんが来校されました2016年12月16日

16日(金)、学校のトイレ研究会のみなさんが来校され、昨年改修された本校のトイレを見学されました。この研究会は、学校トイレの実態をソフト・ハード面にわたって調査・研究することによって、生徒が安心して使える清潔で快適なトイレを、具体的に提案・普及していくことを目的に設立されました。本校は、昨年夏、A棟3階のトイレを改修し、快適できれいなトイレになりました。そこで、今回、生徒たちが清掃する様子や利用状況などを取材されました。

全校集会2016年12月15日

15日(木)、全校集会を行いました。学校長の話の後、税の作文の表彰と、漢字検定合格証の授与を行いました。その後、英語の自主学ノートの表彰を行いました。今回は夏休みと二学期で、325ページの自主学をした生徒が最高でした。最後は、いつものスピーチです、今日は1年生2名が、「先生の話を聞いて気になったことを調べてみました」と、「僕は歌を聞くことで元気をもらいます」のテーマで行いました。

1年生手もみ茶体験2016年12月13日

13日(火)、1年生は、総合的な学習の時間で、手もみ茶体験を行いました。本校では、毎年山添村茶生産組合青年部のご協力でこの活動を行っています。はじめに「お茶について」の話をして頂きました。お茶の刈り取りや加工の方法などをパワーポイントを使って説明をして頂きました。その後、各班に分かれて手で茶葉をもんでお茶作りをしました。手でもんでお茶を作るのは大変難しく、なかなかうまくできませんでしたが、青年部のみなさんが丁寧に教えて下さったので、少しずつできるようになりました。最後は、出来上がったお茶を袋に詰めて持って帰りました。今日の体験で、お茶作りの大変さをいくらか学ばせてもらいました。

全校集会2016年12月12日

12日(月)、全校集会を行いました。学校長の話の後、数学検定合格者に合格証を手渡しました。その後、1年生の英語係が、図書室にある英語で書かれた風呂敷の本の紹介を行いました。今日のスピーチは山元先生が行いました。山元先生は、自分のおばさんが書いた「昭和20年 終戦直後の母の引き揚げの記録」より、旧満州から日本に引き揚げてくる時のすさまじい様子を、わかりやすく語ってくれました。そして、このように自分のおばあちゃんが、必死に命を守って生きてくれたからこそ、今の自分が生きているんだ。努力してつないできてくれた命なんだということを、生徒たちに訴えかけてくれました。

 

理科の出前授業2016年12月9日

9日(金)、エネルギー環境理科教育推進研究所の中村日出夫先生と、赤坂光博先生の2名の先生をお招きし、「科学的な理解をすすめる放射線教育」の出前授業をしていただきました。生徒たちは、興味深く話を聞いていました。なお、JAXAのページは、下のリンクからどうぞ。

宇宙教育センターの教材「宇宙の学校」

国際交流2016年12月8日

8日(木)、全学年の生徒たちが、奈良教育大学研修留学生の3名のみなさんと交流しました。はじめに3年生が交流しました。フィリピンから来られたプレシャス先生が、母国のクリスマス飾り「パロール」づくりをしました。初めて見るフィリピンのクリスマス飾りに、生徒たちは興味を示していました。その後、各グループに分かれて先生に英語で質問をしました。次の時間は1,2年合同で交流しました。前半は、ミャンマーから来られたミエ先生が、紙風車を使った授業をしてくださいました。現在、ミャンマーでは、風力エネルギーの活用に力を入れているそうです。その後、韓国から来られたキム・ジソプ先生が、韓国の道徳の授業をして下さいました。後半は、各グループに分かれて先生に英語で質問をしました。この取組は、三学期も行います。

<3年生>

<2年生>

 

全校集会

8日(木)、全校集会を行いました。学校長からは、人工衛星に使われているソーラーパネルは、折りたたんだ状態で宇宙へ持っていき、そして三浦折りと呼ばれる工夫した折り方を応用して広げられるという話がありました。学書展の表彰の後、ベサニー先生が、年末年始にアメリカに戻られますが、それまでに私に英語で手紙を書いてくれた生徒には、アメリカから返事を送りますのでという話がありました。最後は、恒例のスピーチです。今日は3年生4名が行いました。テーマは、「サンタクロースのモデルを知っていますか?」、「3年になるにつれて下がってきたもの」、「根室での北方領土研修に参加して感じたこと」、「私にとって絵を描くこととは…」でした。

避難訓練2016年12月5日

5日(月)、期末テスト終了後、避難訓練を行いました。今回は、地震によって火災が発生したことを想定した訓練を行いました。11:25地震により緊急放送が入ったあと、しばらくしてから理科室より火災発生の一報を受け、生徒たちに運動場へ避難する放送を入れました。放送後約2分30秒ほどで全員運動場への避難が完了しました。

今日は、山添消防署より2名の消防士さんに来て頂き、訓練用消火器を使った消火訓練を行いました。生徒たちは、ピンを抜いてホースを炎に向けレバーを握って放水するという一連の動作を、確認しながら訓練を行っていました。

二学期末テスト2016年12月1日

12月1日(木)、二学期末テストが始まりました。今日から5日までの三日間で各教科のテストを行います。写真は2年生の様子ですが、3年生を目前に控え、テストに取り組む姿勢も変わってきました。

学習相談2016年11月28日

28日~30日まで、放課後に期末テスト前の学習相談を行っています。今日も各教科に質問をする生徒や、問題集を解く生徒でいっぱいになりました。また、前回から始まったeライブラリーで学習する取組も行いました。期末テストは、12月1日(木)~5日(月)までですのでそれまでにしっかり勉強しましょう。提出物も忘れずに出しましょう。

全校集会

28日(月)、全校集会を行いました。はじめに学校長からは、期末テスト前ですので勉強していることと思いますが、まず、どこがわかっていないかきちんと知ることが大切です。と言う話がありました。次に、今日は今西先生からの話がありました。今西先生は、大きな声であいさつをすることがなぜ大事なのか、と言う話をしました。そして、恒例の上皿天秤を使って、今、大きな声であいさつできているかどうかを、何名かの生徒にピン球を天秤の上に載せてもらって調べました。若干、できていない人が多かったですが、これから山添中学校が日本一あいさつができる学校にしていきましょうという話がありました。

雲海2016年11月25日

晩秋から早春にかけて神野山から伊賀方面を見ると、雲海が広がっていることがあります。今朝のきれいな雲海が見られました。

全校集会2016年11月24日

24日(木)、全校集会を行いました。学校長からの話では、今日は急に寒くなってきましたが、北海道と沖縄とでは最高気温の差が20℃以上あり、日本列島が南北に長いということがこのことからもよくわかると言う話がありました。今日のスピーチは1年生3名が行いました。テーマは、「今まで嫌いだったことに、今、はまっています」、「注目しているフィギュアスケート」、「便利な風呂敷」の3つでした。

全校集会2016年11月21日

21日(月)、全校集会を行いました。学校長からの話では、段々寒くなってきて、今年はインフルエンザの流行が早くなっています。体調管理に十分気を付けましょうという話がありました。次に、「おさかな折句川柳コンテスト」で、2年生の男子が優秀賞に選ばれましたのでその表彰を行いました。最後に、松原先生からサッカーの審判員についての話がありました。生徒たちは、普段あまり知らないサッカーの審判員の話を一生懸命聞いていました。

 

緑化委員会の活動2016年11月18日

18日(金)、緑化委員会のメンバーが、放課後チューリップの球根を植えてくれました。全部で205個の球根を、体育館の前や正門の横などに1つ1つ丁寧に植えてくれました。きっと、来年の春にはきれいなチューリップの花が咲くことでしょう。

1年生総合学習32016年11月17日

17日(木)、1年生は、総合学習でタブレットを使った発表を行いました。今日で1年生全員の発表を終えることが出来ました。今日も発表後には、たくさんの質問や感想が出ました。中には予想される質問に対してあらかじめ調べていた生徒もおり、質問内容にきちんと答えていました。

2年生平和学習

17日(木)、2年生は平和学習で、奈良沖縄県人会副会長の崎浜盛喜さんにお話しをしていただきました。崎浜さんは、終戦から2年後の1947年に沖縄で生まれました。沖縄戦の概要と、その占領当時の生活の話、基地のそばに住んでいたために被った、恐怖などについて具体的に話していただきました。そして、「平和」とは、「他の場所にあるものではなくて、自分の中にあるもの」で、勉強して事実を知る、その先に平和があるといったお話しをしてくださいました。最後に、人生は一回きりだから大事にしてください。という言葉でしめくくられました。

全校集会

17日(木)、全校集会を行いました。今日は、教頭先生が、ボブ・ディランの「for ever young」の絵本の紹介をしました。その後、3年生2名のスピーチを行いました。内容は、「朝の新聞配達を通して得たもの」と、「明日86歳の誕生日を迎えるキャラクターを知っていますか」でした。誕生日のキャラクターに関しては、生徒たちからも質問が出ました。

山添村教育研究大会2016年11月16日

16日(水)、山添村教育研究大会を行い、本校の取組を紹介しました。はじめに、2年生と3年生で道徳の研究授業を行いました。道徳の教科化をふまえて、生徒たちに心情を理解する授業だけでなく、道徳的価値を求めるような授業を目指して行いました。また、1年生では、各自1台ずつタブレットPCを使って数学の授業を行いました。授業後の研究発表では、本校の学ナビ・シラバスや全校スピーチの取組の紹介を行いました。研究授業の協議では、参加者からたくさんの質問や感想が出され、道徳の教科化を目前に意識の高さがうかがえました。最後に県教委の指導主事の先生から授業への助言と、道徳の指導のポイントなどの話をして頂きました。

1年生総合学習2

16日(水)、1年生は、総合学習でタブレットを使った発表の2回目を行いました。今日も5人の生徒が自分の調べた内容を1枚の紙にまとめ、それをタブレットに取り込んでプレゼンテーションを行いました。

スーパームーン2016年11月15日

11月14日は、68年ぶりに月が最も地球に近づく満月(スーパームーン)が見られる日でしたが、あいにくの天気で山添では見ることができませんでした。次の日、満月ではありませんがほぼ満月に近い月を見ることができました。15日もあまり天気はよくありませんでしたが、一瞬、雲の切れ間から月が顔を出しました。しかし、数分後には雲がかかりはじめ見えなくなってしまいました。次にスーパームーンを見ることができるのは、2034年11月25日だそうです。皆さんは何歳になってますか?

1年生総合学習2016年11月14日

14日(月)、1年生は総合学習でタブレットを使った発表を行いました。これは、図書室で自分の調べたい内容の本を探し、そこからみんなの前で発表するためにA4サイズの紙1枚にまとめてプレゼンテーションを行うというのもです。10月から総合の時間を中心に準備を進め、今日から発表することになりました。生徒たちは、みんなの顔を見ながら大きな声で発表することや、タブレットで自分の説明したい図や文字を拡大したりしてみんなにわかりやすい発表が出来るように練習をしてきましたが、今日は、練習の時よりもしっかり出来ていました。あと、3時間使って全員発表する予定です。

全校集会

14日(月)、全校集会を行いました。はじめに校長先生から、呼吸についての話がありました。続いて作曲コンクールの表彰を行いました。2年生男子が優秀賞に入賞しました。最後に小野田先生が「歌」をテーマにスピーチを行いました。普段何気なく聞いている歌でも、歌詞を文字にして読んでみると、恋の歌や人生についてなど改めて考えさせられることもあります。また、百人一首も曲はありませんが、これも歌です。3学期には百人一首大会を行いますのでしっかり覚えましょうという話がありました。生徒たちは、今CM等で良く聞く歌の歌詞を文字で読んでみるという話を興味深く聞いていました。

文化鑑賞会2016年11月10日

10日(木)午後、小学校と合同で文化鑑賞会を行いました。これは日本青少年文化センターが、企業の協賛を受け各地で行っている芸術公演です。今年はジョン・海山・ネプチューンさんの尺八と、直居隆雄さんのギターのコンサートを鑑賞しました。はじめに尺八の音を生で聞いたことのある生徒がどのぐらいいるか、ネプチューンさんが聞くと、今回初めて聞く生徒がほとんどでした。演奏が始まると、尺八の音色がホールに響き渡り、そしてさらにギターの音色がコラボすると、新しい音楽の世界が広がりました。後半は、テンポのいいリズムに生徒たちは、全身で音楽を楽しんでいました。最後は、小学生のリコーダーと一緒に演奏したり、吹奏楽部との演奏で会場は大変盛り上がりました。

<生徒の感想>

・自分で楽器を作っていらっしゃることにびっくりしました。

・尺八のかすれた音色がいいなあと思いました。

・尺八は穴をこすったりして音を出したりする演奏方法もあるんだなあと初めて知りました。

・尺八とギターのコラボが良かった。また山添村に来て欲しいです。

全校集会

10日(木)、全校集会を行いました。学校長からは、今日行う文化鑑賞会に来て頂く方の紹介がありました。その後、北方領土の作文の表彰と、生徒会役員、各委員会専門委員長、学級委員の認証式を行いました。各役員や委員は、それぞれ今後の抱負を述べました。最後に2年生2名が、「被害に遭って初めて知った警察の仕事」と、「自分の好きな本の紹介」のスピーチを行いました。

 

授業参観、学級懇談会、3年生進路説明会2016年11月5日

5日(土)、授業参観、学級懇談会、3年生進路説明会を行いました。授業参観は、午前中からたくさん参観に来て頂きました。午後からは、1年生は体育の授業。2年生は職場体験の発表の参観を行いました。3年生は進路説明会を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越し頂きましてありがとうございました。

「北方領土と私たち」作文コンクール表彰式2016年11月4日

4日(金)、平成28年度「北方領土と私たち」作文コンクールの表彰式で、本校の3年生德田君が表彰されました。「第二次大戦後、当時のソ連が北方領土を不法に占拠し、現在もこの状態が続いています。北方領土問題の解決が国民の願いですが、中学生にもこの問題をしっかり考えてもらい、北方領土返還の気運を高めていく」ということで、このコンクールが行われています。本校からは3年生が応募しそのうちの1名が入賞しました。

全校集会

4日(金)、全校集会を行いました。今日から新生徒会のメンバーでの運営になりました。はじめに学校長からの話がありました。その後、昨日、ふれあいまつりで展示しましたハロウィンのかぼちゃコンクールの表彰を行いました。優勝は1年生の女子、2位は3年生男子、3位は3年生女子。そして特別賞に1年生男子の作品が選ばれました。

山添ふれあいまつり20162016年11月3日

3日(木)、澄みきった青空の下、ふるさとセンターで山添ふれあいまつり2016が行われ、本校からも吹奏楽部が出演しました。

朝9時、まつりの最初を飾ったのが本校吹奏楽部の演奏でした。3年生を含めた6名という少ない人数すが、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「糸」の3曲を演奏しました。演奏終了後、会場からは大きな拍手がおこりました。この日は、天候にも恵まれましたので、会場には村内だけでなく、村外からもたくさんの方が訪れていました。また、ふるさとセンター内では、本校やまびこ学級の生徒の陶芸作品の展示や、ハロウィンのかぼちゃの展示もありました。

 

秋の訪れ2016年11月2日

ここ数日前より朝晩は、かなり寒くなってきました。ようやく本格的な秋が訪れてきました。校門付近の木々も徐々に色づきはじめました。

 

陶芸作品

今年度より2年生のやまびこ学級の生徒が、授業で陶芸の作品を作っています。そこで明日行われる山添ふれあいまつり2016に作品を出品することになりました。まつりにおこしの方はぜひ見て頂ければと思います。

全校集会2016年10月31日

31日(月)、全校集会を行いました。学校長からの話の後、社会を明るくする運動の作文コンテストに入賞した生徒の表彰と、英検に合格した生徒へ合格証を手渡しました。

その後、生徒会役員や前期学級委員、専門委員長の退任のあいさつを行いました。特に生徒会役員の4名は1年間頑張ってくれましたので、その感想をしっかり発表してくれました。最後に、後期の学級委員の認証式を行いました。

 

第59回 一条杯奈良県中学校英語レシテーションコンテスト2016年10月29日

29日(土)、一条高校で行われた英語レシテーションコンテストに、本校の3年生が出場しました。この日はコンテストの予選を通過した生徒が4分以内で自分の考えなどを英語で発表しました。本校から出場した3年生は、「Why I Play Soccer」というタイトルでなぜ自分がサッカーを始めたのかをしっかりと発表してくれました。

ハロウィン2016年10月28日

28日(金)、ハロウィンを取り入れた英語の授業を行いました。たくさんの英語の質問などが書かれたくじを引き、その質問に英語で答えることができればポイントをもらえるというものです。また、歌を歌うように書いてあるカードや、仮装をするように書いてあるカードもあり大変盛り上がりました。

2年生総合学習2016年10月27日

2年生は、11月5日の授業参観で職場体験の報告をしますが、今日は先日届いたばかりの生徒用タブレットを使ってプレゼンテーション用の画面を作りました。また、奈良教育大学の伊藤先生やICT支援員の奥村さん、村教委の方々も応援にかけつけていただき、アドバイスもしてもらいながら、発表の練習も行いました。

 

 

生徒会役員選挙立会演説会・投票2016年10月26日

26日(水)、生徒会役員選挙立会演説会と投票を行いました。今年は定員3名のところに、2年生3名が立候補しました。はじめに、各候補者が全校生徒に立会演説を行いました。自分が生徒会役員になってやろうと思っていることなどをそれぞれ発表しました。

演説会終了後、すぐに投票を行いました。今回は信任投票になりました。開票後、3名全員が信任されました。これから1年間生徒会役員としてしっかり頑張って下さい。選んだみなさんもこれから役員の3名を支えて生徒会活動を盛り上げていきましょう。

 

二学期中間テスト・下校指導2016年10月24日

24日(月)、二学期中間テストを行いました。今日は各学年とも2教科ずつ行いました。どの学年も真剣な面もちでテストを受けていました。明日も今日に引き続きテストを行います。

テスト終了後、下校指導を行いました。それぞれのバスに先生が乗車し、バスの中での様子を確認したり指導を行いました。

朝の見守り2016年10月21日

21日(金)、少年補導委員さんと三ヶ谷の駐在さんに、朝の見守りをして頂きました。毎月1回朝7:45頃から校門前で登校する生徒たちに声をかけて下さっています。生徒たちは、補導委員さんの声かけに、大きな声でしっかりあいさつをしていました。早朝よりありがとうございました。

学習相談2016年10月20日

ただいま中間テスト前ですので、生徒たちは部活動なしで下校していますが、20日(木)、下校前に各教科へ質問に行く学習相談を実施しました。今回は、パソコン教室を開放し、eライブラリを使って自学自習する取組も行いました。各教科に質問する生徒も多かったですが、パソコン教室では早速eライブラリを使おうとたくさんの生徒が集まり、一生懸命自学自習をしてました。明日もこのような学習相談を行います。

 

<eライブラリを利用した生徒の声>

・パソコンを使った勉強は楽しい。わからないところを、やり直して出来るのがいいと思った。(1年)

・間違っても何回もやり直せるのでとても良かった。(1年)

・細かいところまでよくわかったので良かったです。(2年)

・ドリルで問題が出てきて、間違ったところがあると自分の弱いところが見つかり、そこが勉強につながるかなぁと思いました。(3年)

・うまく要点をまとめた問題が出されていた。(3年)

Englishクラブの活動

本校では、木曜日と金曜日の昼休みに、ALTや英語の先生が中心となってEnglishクラブを行っています。普段は、ALTの先生とふれあったり、英語の映画をみたりしていますが、今日はハロウィン前ということでカボチャを使ったジャックオーランタン作りをしました。カボチャの中身をくりぬくのが本当ですが、今回はカボチャに各自で装飾を行いました。ALTの先生の呼びかけでたくさんの生徒が集まりました。

全校集会

20日(木)、全校集会を行いました。始めに学校長からの話では、あいさつの大切さの話がありました。その後、ALTの先生からは、ハローウィンのかぼちゃ作りの呼びかけがありました。

今日のスピーチは、3年生3名行いました。それぞれのテーマは、「私の兄について」、「科学技術の発展のよい面と悪い面」、「ゲームをしたのですが…」でした。

eライブラリ2016年10月19日

19日(水)、ラインズ(株)より指導員の方をお招きし、eライブラリを活用した学習を行いました。これは、ICT機器を活用した学習をテスト前の自学自習の手段として活用し、今後さらに活用していこうというものです。今日は、基本的な使い方や、ドリル学習の体験を行いました。各学年とも生徒たちは興味を持って学習に取り組んでいました。なお、20日、21日の学習相談の時間帯に、パソコン教室を開放しますので、eライブラリを使って学習して下さい。

全校集会2016年10月17日

17日(月)、全校集会を行いました。学校長からの話の後、今日で教育実習を終える田和先生が、保健指導と最後のあいさつをしました。保健指導では、9月に行った生活についてのアンケートで歯を磨かない生徒が多いという結果でましたので、歯磨きの大切さやその必要性を、わかりやすい図を示しながら説明してくれました。

全校集会2016年10月13日

13日(木)、全校集会を行いました。はじめに、教頭先生から話がありました。その後、1年生3人がスピーチを行いました。テーマは、「ウォンバットについて」、「私の好きな季節 秋について」、「なぜ、朝起きるのがつらいのか」でした。スピーチ後、各学年から質問や、感想が出されました。

全校集会2016年10月6日

6日(木)、全校集会を行いました。学校長からの話の後、少年の主張の表彰を行いました。今年は、1年生3名が入賞しました。

今日のスピーチは、3年生3人が行いました。テーマは、「霊感について」、「家で飼っているペットのついて」、「一番幸せを感じる時」でした。スピーチの後、生徒から積極的に質問が出され、それぞれ答えていました。

体育大会後に虹2016年10月5日

5日(水)、体育大会終了後の夕方、雨が降る中、急に陽が差してきて、きれいな虹が出ました。

第30回体育大会

5日(水)、台風の影響が心配される中、第30回体育大会を行いました。朝は陽がさす時間もありましたが、昼に近づくにつれて雲行きがあやしくなり、とうとう昼前には雨が降り出しました。しかし、生徒たちはそんな天候にも負けないで最後まで精一杯頑張ることが出来ました。結果は

1位 3年(220点)  2位 1年(200点)  3位 2年(180点)

になりました。来賓の皆様や保護者の皆様には、多数ご観覧頂きありがとうございました。また、PTA競技にも多数ご参加頂き、大会を盛り上げて頂きました。ありがとうございました。

つづきは、明日以降で更新します。お楽しみに。

 

体育大会予行2016年9月30日

30日(金)、体育大会の予行を行いました。連日天候が悪かったですが、今朝は雨もやみ午後から無事予行をすることができました。練習は、主に開会式の入場行進や、各競技の入退場を中心に行いました。また、今年生徒会が企画した競技「先生耐えて」の説明は、生徒会役員が実際に見本を見せながら、みんなに説明しました。体育大会は10月5日(水)に行います。雨天の場合は、7日(金)に延期の予定です。

 

 

 

体育大会の練習

5日の体育大会に向けて、各学年で種目練習を行っています。放課後の練習だけでなく、早朝練習も行っています。30日も早朝から多くの生徒が集まり、「ロッキー征服(棒登り)」「成長ムカデ競争」「ナイスコンビ、ナイスシュート」などの練習を行っていました。なお、午後からは体育大会の予行を行います。

環境整備支援2016年9月29日

29日(木)、学校支援ボランティアの皆様が、本校の環境整備作業をしてくださいました。天候が心配される中、8:30に13名の皆様が集まってくださり、早速草刈りや剪定作業をしてくださいました。開始1時間後、雨が強くなり急きょ中止になりましたが、学校への進入路付近がきれいになりました。雨の中ご協力ありがとうございました。

全校集会2016年9月28日

28日(水)、全校集会を行いました。学校長からの話の後、先日の文化発表会で行ったお弁当コンテストの表彰を行いました。最優秀賞は、3年生男子に、優秀賞は2年生女子2名に贈られました。

また、今日は選挙管理員会から生徒会役員選挙の告示を行いました。立候補受付は10月7日、立会演説会・投票は10月26日に行う予定です。

文化発表会2016年9月24日

24日(土)、文化発表会を行いました。今年のテーマは、「Let’s  try ~君ならできる~」です。各学年や教科、部活で練習を積み重ね、今日その成果をしっかりと発揮することができました。そして、保護者の皆様や地域の皆様にも多数お越し頂きましてありがとうございました。

<1年生学年発表 創作劇「桃太郎」>

<2年生学年発表 創作劇「眠れぬ森の美女」>

<3年生学年発表 創作劇「未来へ」>

<作文発表>

<英語スピーチ>

<展示見学>

<お弁当コンクール>

<音楽科の発表>

<有志発表 「一日かぎりのバンド演奏」>

<吹奏楽部演奏 「山吹の集大成」>

 

アライグマ出没!2016年9月23日

21日(水)夜、とうとう本校にもアライグマが出没しました。アライグマは、窓のところでじっとおとなしくしていました。しかし、みなさんも見かけたらエサをあげたり、頭をなでたりしないでください。かみつかれる恐れがあります。詳しくは、こちらからどうぞ。(大阪府のページにリンクします)

教育実習生の研究授業2016年9月21日

21日(水)、教育実習生の田和夏実さんが、保健の研究授業を行いました。飲酒が心身に与える影響や未成年の飲酒が禁止されている理由を説明し、正しい飲酒について学び自らの将来の健康について正しい行動選択ができる力をつけさせることを目標にした授業を行いました。生徒たちは、ビール瓶1本のアルコールが分解されるまでに約4時間かかることや、未成年の時期から飲酒すると依存症になる率が高くなることに驚いた様子でした。

お弁当コンテストを行います

今日の給食の時にもお知らせしましたが、24日(土)に行う文化発表会で、お弁当コンテストを行います。参加する条件は、

・山添村の地場産物を必ず1品使う。

・栄養のバランス(赤・黄・緑の食品)がよい。

です。少しなら冷凍食品を使ってもかまいません。お家の方と合作でもいいので、是非参加して下さい。参加賞も用意しています。参加希望者は、当日昼食時に体育館へ作ったお弁当を持ってきて下さい。

陶芸の指導を行いました2016年9月15日

14日(水)、山添村新生活実践運動生活学校で学ぶ地域の方々が来校され、村の文化祭への陶芸作品出展に向け、本校教諭の指導を受けられました。

近畿大会、全国大会の報告2016年9月13日

本校の陸上部は、近畿中学校総合体育大会や全国中学校総合体育大会に出場しました。その結果を、13日(水)、窪田村長と福山教育長に報告しました。

陸上部近畿中学校総合体育大会結果
四種競技    吉矢悠大(3年)     10位(18人中)  (2265点)
(110mH…16″01、砲丸投…9m93、走高跳…1m60、400m…55″26)
砲丸投     上脇琉雅(3年)   4位(18人中)  (13m48)
※脇は刀

陸上部全国中学校総合体育大会結果
砲丸投     上脇琉雅(3年)   10位(55人中)  (14m06)
※奈良県歴代10位

全校集会(9月12日)2016年9月12日

12日(月)、全校集会を行いました。はじめに学校長から、一昨日大阪で行われた英語のスピーチコンテストで本校の生徒が出場したことや、伊藤園のお~いお茶新俳句大賞で本校の生徒が入賞した話などがりました。

次に、陸上部の表彰の後、10月29日に一条高校で開かれる英語のスピーチコンテストに出場する3年生の生徒が、みんなの前でスピーチをしました。「Why I Play Soccer」というタイトルで自分がサッカーを始めたことについてなどを英語でしっかりスピーチしてくれました。本番でもしっかり頑張って下さい。

最後に、養護の山村先生からは、文化発表会で行うお弁当コンクールの説明がありました。これは、24日に行う文化発表会で昼に食べる弁当を自分で作ってきてコンクールを行うというものです。参加する条件としては、

・山添村の地場産物を必ず1品使う。

・栄養のバランス(赤・黄・緑の食品)がよい。

・少し冷凍食品を使ってもいい。

です。お家の方にいくらか手伝ってもらってもいいので是非参加して下さい。

二学期最初の全校集会2016年9月8日

8日(木)、二学期最初の全校集会を行いました。本校では毎週月曜日と木曜日に全校集会を行っています。今日は学校長の話の後、水の作文コンクールの表彰を行いました。次に文化発表会で行う英語のスピーチコンテストのリハーサルを行いました。今日は2年生の生徒が全校生徒の前で英語のスピーチをしました。最後に3年生の3名が朝のスピーチを行いました。内容は、「ディズニーランドとUSJの違い」、「筋肉について」、「自分の趣味について」を話してくれました。

 

職場体験3日目2016年9月7日

7日(水)、職場体験の3日目を迎えました。仕事にもある程度慣れ、自分から行動出来るようになった生徒もいました。また、布目の里で体験している生徒が作ったパンを、学校に販売しに来てくれました。30分ぐらいの間に持ってきたパンは全て売り切れました。三日間、事業所の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

職場体験2日目2016年9月6日

6日(火)、2年生の職場体験は二日目を迎えました。昨日は、慣れない場所での体験で疲れた生徒もいたようですが、今日は少しは慣れてきて元気に活動することが出来ました。

職場体験1日目2016年9月5日

2年生は、5日(月)から三日間職場体験を行っています。今年は14の事業所のご協力で体験を行っています。体験初日は、仕事に慣れることで精一杯という生徒が多かったようですが、これから7日(水)まで日頃勉強できないことをしっかり学んでほしいです。

 

二学期始業式2016年9月1日

IMG_1054 ALTのベサニィー先生 教育実習生の田和夏実先生 IMG_1093 IMG_1096 IMG_1103

9月1日、二学期の始業式を行いました。校長先生からの話の後、新しいALTのベサニィ先生や、教育実習生の田和夏実先生の紹介がありました。また、夏休み中各部で頑張った結果、総体やコンクールで入賞しましたのでその表彰も行いました。最後に、2年生が来週5日(月)から3日間職場体験にいきます。その決意表明を代表の生徒が行いました。